BGMから見たTVアニメCLANNAD(3)
☆キャラクター専用BGM
CLANNADのBGMにはキャラクター専用のBGMがあります。
TVアニメCLANNADで流れたキャラクターBGMとそのアレンジ曲をキャラクター別にまとめました。
CLANNADのBGMにはキャラクター専用のBGMがあります。
TVアニメCLANNADで流れたキャラクターBGMとそのアレンジ曲をキャラクター別にまとめました。
古河渚
渚 5回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track5
TVアニメCLANNADは渚メインに作られているのですが、その割にはこの曲の流れる回数は少ないですね。
もう少し多く流して欲しかったのですが、なかなかその機会がなかったのかな。
アフターストーリーでは多くなるかと思います。
母から子へ受け継がれる小さな唄 2回
MABINOGI -CLANNAD Arrange Album- Track8
渚のアレンジ曲。
優しさと愛情のあふれる曲ですね。
古河家の優しさが伝わってくるシーンに流れていて、心があったかくなりますね。
渚~坂の下の別れ Warm Piano Arrange 1回
CLANNAD remix album-memento- Disc1 Track9
この曲は結構好きだけど・・・
アニメのBGMには向いていない気がする・・・
藤林杏
それは風のように 2回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track6
ほとんど使われませんでしたね。
この曲の雰囲気はたとえ杏のシーンであってもアニメには合わない感じですからね。
使われていたのは杏の最初の登場シーンと変身シーンだけでした。
オーバー 1回
CLANNADイメージボーカルアルバム ソララド Track2
「それは風のように」のアレンジなので一応杏のキャラクター曲ということで。
シーンとマッチしていてくちゃくちゃ良かったのですが、杏のキャラクター曲として使われていたのかと言われると、違う気がする・・・。
歌が付いている曲ですが、歌詞は2番から流れていました。
一ノ瀬ことみ
Etude Pour Les Petites Supercordes 7回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track7
この曲のタイトルの意味はわかんないので聞かないでください。
キャラクター曲の中では結構使われているほうなのですが、そのうちの3回は11話で流れています。
TOE 1回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc2 Track4
ことみ編のクライマックス用BGM。
「Etude Pour Les Petites Supercordes」をアレンジしたものなのですが、気付いていましたか?
伊吹風子
は~りぃすたーふぃっしゅ 9回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track8
本編中に流れるBGMランキングでも紹介しましたが、風子のターンです。
キャラクター曲の中ではアレンジも多いですし、風子が出てくるほとんどのシーンで使われているので、良い曲であることは間違いないと思います。
京アニが風子好きだとか言われていますけど、風子という存在が人をひきつけるものを持っているから、風子のキャラクター曲も魅力的なのではないかと思います。
風になびく向日葵色のワンピース 4回
MABINOGI -CLANNAD Arrange Album- Track3
は~りぃすたーふぃっしゅのアレンジ曲。
勢いのあるかなり良いアレンジ曲だと思います。
ヒトデ祭のテーマ曲として使えますね。
風の少女 1回
ソララドアペンド Track2
は~りぃすたーふぃっしゅのボーカルアレンジ曲。
これを聴いて泣ける人はかなりの風子好きじゃないかな。
は~りぃすたーふぃっしゅ-PaPiPuPe Mix- 1回
CLANNAD remix album-memento- Disc1 Track2
これもは~りぃすたーふぃっしゅのアレンジ曲。
このアレンジは1回だけだったけど、古河家と風子のコラボが際立っていてとても良かったです。
坂上智代
彼女の本気 6回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1Track9
この曲はアニメには向いていないと思うけど・・・結構使われています。
4話で3回使われていたりします。
智代編を24話にやることになってるけど・・・この曲は使われなさそうな気もする。
宮沢有紀寧
資料室のお茶会 4回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track10
ヒロインかサブキャラか分からない有紀寧のキャラクター曲。
資料室専用の曲と言えなくもないけど。
つづく
関連記事
BGMから見たTVアニメCLANNAD(2)
BGMから見たTVアニメCLANNAD(1)
渚 5回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track5
TVアニメCLANNADは渚メインに作られているのですが、その割にはこの曲の流れる回数は少ないですね。
もう少し多く流して欲しかったのですが、なかなかその機会がなかったのかな。
アフターストーリーでは多くなるかと思います。
母から子へ受け継がれる小さな唄 2回
MABINOGI -CLANNAD Arrange Album- Track8
渚のアレンジ曲。
優しさと愛情のあふれる曲ですね。
古河家の優しさが伝わってくるシーンに流れていて、心があったかくなりますね。
渚~坂の下の別れ Warm Piano Arrange 1回
CLANNAD remix album-memento- Disc1 Track9
この曲は結構好きだけど・・・
アニメのBGMには向いていない気がする・・・
藤林杏
それは風のように 2回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track6
ほとんど使われませんでしたね。
この曲の雰囲気はたとえ杏のシーンであってもアニメには合わない感じですからね。
使われていたのは杏の最初の登場シーンと変身シーンだけでした。
オーバー 1回
CLANNADイメージボーカルアルバム ソララド Track2
「それは風のように」のアレンジなので一応杏のキャラクター曲ということで。
シーンとマッチしていてくちゃくちゃ良かったのですが、杏のキャラクター曲として使われていたのかと言われると、違う気がする・・・。
歌が付いている曲ですが、歌詞は2番から流れていました。
一ノ瀬ことみ
Etude Pour Les Petites Supercordes 7回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track7
この曲のタイトルの意味はわかんないので聞かないでください。
キャラクター曲の中では結構使われているほうなのですが、そのうちの3回は11話で流れています。
TOE 1回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc2 Track4
ことみ編のクライマックス用BGM。
「Etude Pour Les Petites Supercordes」をアレンジしたものなのですが、気付いていましたか?
伊吹風子
は~りぃすたーふぃっしゅ 9回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track8
本編中に流れるBGMランキングでも紹介しましたが、風子のターンです。
キャラクター曲の中ではアレンジも多いですし、風子が出てくるほとんどのシーンで使われているので、良い曲であることは間違いないと思います。
京アニが風子好きだとか言われていますけど、風子という存在が人をひきつけるものを持っているから、風子のキャラクター曲も魅力的なのではないかと思います。
風になびく向日葵色のワンピース 4回
MABINOGI -CLANNAD Arrange Album- Track3
は~りぃすたーふぃっしゅのアレンジ曲。
勢いのあるかなり良いアレンジ曲だと思います。
ヒトデ祭のテーマ曲として使えますね。
風の少女 1回
ソララドアペンド Track2
は~りぃすたーふぃっしゅのボーカルアレンジ曲。
これを聴いて泣ける人はかなりの風子好きじゃないかな。
は~りぃすたーふぃっしゅ-PaPiPuPe Mix- 1回
CLANNAD remix album-memento- Disc1 Track2
これもは~りぃすたーふぃっしゅのアレンジ曲。
このアレンジは1回だけだったけど、古河家と風子のコラボが際立っていてとても良かったです。
坂上智代
彼女の本気 6回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1Track9
この曲はアニメには向いていないと思うけど・・・結構使われています。
4話で3回使われていたりします。
智代編を24話にやることになってるけど・・・この曲は使われなさそうな気もする。
宮沢有紀寧
資料室のお茶会 4回
CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK Disc1 Track10
ヒロインかサブキャラか分からない有紀寧のキャラクター曲。
資料室専用の曲と言えなくもないけど。
つづく
関連記事
BGMから見たTVアニメCLANNAD(2)
BGMから見たTVアニメCLANNAD(1)
![]() | ソララドアペンド (2006/02/24) 不明 商品詳細を見る |
コメント
コメントの投稿
« 今日から始まる新しい月 l Home l 電撃G'smagazine6月号にKey3作品スクープ小冊子!! »
- Keyの商品
-
- nowsの一言
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。