3時間に延長されたKeyらじトークライブ in OSAKA レポート

5月6日にESAKA MUSEで開催されたKeyらじトークライブ in OSAKAに行ってきました!!
そのトークライブの内容をできる限りまとめておきたいと思います。
朝11:30ごろ、ESAKA MUSEのある東急ライブプラザブーミン前に到着しました。その時にはすでにチケット交換を待つ人が100人ほどの並んでいました。
チケットの交換では、チケットと共にチロルチョコ×2を渡されました。


このチョコはきららちゃんやRewriteのイラストが描かれているものがランダムで配られたようです。
ちなみに、チケットは320番くらいまであったとのことです。
物販ではきららのDSLiteケースが一番人気で物販フリー開始直後完売、その後中津 静流のDSLiteケースも完売。
また、会場には物販で買えるコインで遊べるガチャガチャがあったが、一回に買えるコインの個数は1枚となっていました。
なので、ガチャガチャ目当てで物販を何度も繰り返す人がいましたよ(私のことです)。
ちなみに、ガチャガチャの景品には書き下ろしのTシャツが4枚、サイン付きのwhite cloverやAIR アナログコレクターズエディション、折戸さんが着たと思われるべジータ戦闘服などがありました。
当たり(?)には以下のような券が入ってます。

15:30ごろにはガチャガチャが全部なくなってしまい、その後コインの制限が5枚になったので、5枚買ってしまいました(笑)。
16:00から非常階段に番号順に並び、順番に会場へと入場。
開演10分ほど前になると、はるちんが参加する皆さんに今回のトークライブの注意事項をお伝えしていました。
ちゃんとはるちんと名乗っていたのですずきけいこさんがきららちゃんをやるというわけではありません。
開演の時間になったら会場は暗くなり、最初に折戸さんが登場。
「Keyらじトークライブ大阪始めるぞー」というような掛け声でトークライブが始まって、DJ折戸さんが沙耶の眠れるレクイエム、Last regrets、鳥の詩のOTSUアレンジ版や、『enigmatic LIA3 -worldwide collection-』から時を刻む唄やTORCH、君をのせてなどを9曲ほどがCGの映像と共に流れていました。
ちなみに、VJはいたるさんがやっていました。
曲が終わるとリトルバスターズの制服を着た折戸さんが登場!!
その後折戸さんは観客と共にいたるさんとちろさんを順に呼び、いたるさんもちろさんもメイド服で登場!!
この衣装は、ガチャガチャでパーソナリティの衣装を決める券が入っていて、それを引いた人に決めてもらったとのこと。
パーソナリティがそろったところで本格的にトークライブが始まり、今回のトークライブへのおたよりが読まれました。
読まれた人が会場に居るかどうかを確認するんですけど、落選した人の確認までしてしまったり、Keyらじトークライブに当選しておたより送ったけど、大人の事情で来れなかったという人もいました。
次のコーナーではゲストとして呼ばれていた都乃河勇人さんが登場!!
そこでRewriteの近況についても話していて、音楽の外注にI'veの(誰か忘れた、申し訳ない)と水月陵さんが制作に加わっているそうです。
都乃河さんのRewriteしたい過去についてもここで語られました。(それは会場にいた人だけの秘密ということで笑)
そして、会場を去った都乃河さんに換わってスペシャルゲストが登場!!
お気づきかもしれませんが、すずきけいこさんです!!
すずきけいこさんは営業に来ている感じで、Rewriteへの参加のお願いなど、いろいろ宣伝してました。
そんなすずきけいこさんの話でかなり盛り上がってましたね。
智代アフターの声優オーディションの時の話は特に面白かったですね。
鷹文の「うんこっぽい流れって何だよ(以下略)」っていうセリフがオーディションであって「このノリを理解しているのはあなただけだ」と麻枝さんが認めて決まったとか。
アニメCLANNADの6話で河南子としてアフレコしたときの話もありました。
会場に実際に使われたCLANNADの台本を持ってきていて、その台本での河南子の表記は「美少女」となっていたのです。
ですが、アニメのスタッフロールでは「少女」となっていて「美」が消されている!! という話でした。
あと、その前の生徒の「一生懸命で可愛かったよね」のセリフも実はすずきけいこさんだったと明らかになりました。
他にも、すずきけいこさん初のゲーム出演作品planetarianではクライマックスで泣いてしまったとか、昔は道路交通情報をヘリから実況していたなどの話もありました。
そして、JFK折戸には風呂上りのプリンの後に新たなミッションが!!
というふうに、すずきけいこさんの話はボリュームが大きかったせいか、すずきけいこさんが去ったには時6:45に!!
それだけ時間を押していても、折戸さんは10分休憩することに。
10分後にお三方がきららちゃんのTシャツに着替えて再び登場!!
そして、Keyらじいつものおたよりのコーナーに。
このコーナーで折戸さんは「折戸さん、後で裏に来てください」といたるさんに2度も言われたので、トークライブ終わった後どうなったことか……。
そして、Keyマニアッククイズコーナー
手で作った○×で回答して間違ったら座っていくというクイズゲームです。
優勝者にはなんと、折戸さんサイン入りDJミックスの機械といたるさんサイン入りの此花ルチア色紙をセットでプレゼント!!
というのも、元々2回やる予定で準備していたようで、時間の都合で一回にまとめてしまったようです。
クイズの内容は鍵っ子なら誰もが知っているような問題から、かなりマニアックなネタまでありました。
大半の人が脱落した問題が「AIRのタイトル画面は3種類である」という問題。
正解は4種類なので×。
他にも「折戸さんはしまぱん好きである」という問題もあったり、答えられないような難問もありました。
最後に残った二人がずっと同じ答えでなかなか決着が付かなかったのですが、同時に上げるということにしたら答えが別々になってそこでようやく優勝者が決定しました。
最後はいたるの大合唱のコーナー。
要するに、せっかくライブ会場借りているのだから鍵っ子皆で歌を歌おうというコーナーです。
歌詞を覚えていなくてもスクリーンにゲームのCGと一緒に歌詞を出してくれるという親切仕様。
曲は「Little Busters!」、「だんご大家族」(卒業式で歌われたというおたよりもありました)の2曲をみんなで歌ってついにトークライブは終了。
だが、鍵っ子達はアンコールじゃなくて折戸コールに。
その折戸コールに応えて、パーソナリティが再登場!!
最後の曲として「風の辿り着く場所」を皆で大合唱!!
最後の締めとして、折戸さんの掛け声による「いやっほーーぅ、鍵っ子最高ーー!!」でKeyらじトークライブ in OSAKAは予定より1時間オーバーの20時10分ごろに終了しました。
1時間長かっただけ得したということで(笑)。
初めていたるさんやちろさんにお目にかかれましたし、初めて会う鍵っ子の人ともいろんな話しができたのでとても満足した1日となりました。
また、来年の5月にも大阪でイベントを開催して頂けたらなと思っています。
チケットの交換では、チケットと共にチロルチョコ×2を渡されました。


このチョコはきららちゃんやRewriteのイラストが描かれているものがランダムで配られたようです。
ちなみに、チケットは320番くらいまであったとのことです。
物販ではきららのDSLiteケースが一番人気で物販フリー開始直後完売、その後中津 静流のDSLiteケースも完売。
また、会場には物販で買えるコインで遊べるガチャガチャがあったが、一回に買えるコインの個数は1枚となっていました。
なので、ガチャガチャ目当てで物販を何度も繰り返す人がいましたよ(私のことです)。
ちなみに、ガチャガチャの景品には書き下ろしのTシャツが4枚、サイン付きのwhite cloverやAIR アナログコレクターズエディション、折戸さんが着たと思われるべジータ戦闘服などがありました。
当たり(?)には以下のような券が入ってます。

15:30ごろにはガチャガチャが全部なくなってしまい、その後コインの制限が5枚になったので、5枚買ってしまいました(笑)。
16:00から非常階段に番号順に並び、順番に会場へと入場。
開演10分ほど前になると、はるちんが参加する皆さんに今回のトークライブの注意事項をお伝えしていました。
ちゃんとはるちんと名乗っていたのですずきけいこさんがきららちゃんをやるというわけではありません。
開演の時間になったら会場は暗くなり、最初に折戸さんが登場。
「Keyらじトークライブ大阪始めるぞー」というような掛け声でトークライブが始まって、DJ折戸さんが沙耶の眠れるレクイエム、Last regrets、鳥の詩のOTSUアレンジ版や、『enigmatic LIA3 -worldwide collection-』から時を刻む唄やTORCH、君をのせてなどを9曲ほどがCGの映像と共に流れていました。
ちなみに、VJはいたるさんがやっていました。
曲が終わるとリトルバスターズの制服を着た折戸さんが登場!!
その後折戸さんは観客と共にいたるさんとちろさんを順に呼び、いたるさんもちろさんもメイド服で登場!!
この衣装は、ガチャガチャでパーソナリティの衣装を決める券が入っていて、それを引いた人に決めてもらったとのこと。
パーソナリティがそろったところで本格的にトークライブが始まり、今回のトークライブへのおたよりが読まれました。
読まれた人が会場に居るかどうかを確認するんですけど、落選した人の確認までしてしまったり、Keyらじトークライブに当選しておたより送ったけど、大人の事情で来れなかったという人もいました。
次のコーナーではゲストとして呼ばれていた都乃河勇人さんが登場!!
そこでRewriteの近況についても話していて、音楽の外注にI'veの(誰か忘れた、申し訳ない)と水月陵さんが制作に加わっているそうです。
都乃河さんのRewriteしたい過去についてもここで語られました。(それは会場にいた人だけの秘密ということで笑)
そして、会場を去った都乃河さんに換わってスペシャルゲストが登場!!
お気づきかもしれませんが、すずきけいこさんです!!
すずきけいこさんは営業に来ている感じで、Rewriteへの参加のお願いなど、いろいろ宣伝してました。
そんなすずきけいこさんの話でかなり盛り上がってましたね。
智代アフターの声優オーディションの時の話は特に面白かったですね。
鷹文の「うんこっぽい流れって何だよ(以下略)」っていうセリフがオーディションであって「このノリを理解しているのはあなただけだ」と麻枝さんが認めて決まったとか。
アニメCLANNADの6話で河南子としてアフレコしたときの話もありました。
会場に実際に使われたCLANNADの台本を持ってきていて、その台本での河南子の表記は「美少女」となっていたのです。
ですが、アニメのスタッフロールでは「少女」となっていて「美」が消されている!! という話でした。
あと、その前の生徒の「一生懸命で可愛かったよね」のセリフも実はすずきけいこさんだったと明らかになりました。
他にも、すずきけいこさん初のゲーム出演作品planetarianではクライマックスで泣いてしまったとか、昔は道路交通情報をヘリから実況していたなどの話もありました。
そして、JFK折戸には風呂上りのプリンの後に新たなミッションが!!
というふうに、すずきけいこさんの話はボリュームが大きかったせいか、すずきけいこさんが去ったには時6:45に!!
それだけ時間を押していても、折戸さんは10分休憩することに。
10分後にお三方がきららちゃんのTシャツに着替えて再び登場!!
そして、Keyらじいつものおたよりのコーナーに。
このコーナーで折戸さんは「折戸さん、後で裏に来てください」といたるさんに2度も言われたので、トークライブ終わった後どうなったことか……。
そして、Keyマニアッククイズコーナー
手で作った○×で回答して間違ったら座っていくというクイズゲームです。
優勝者にはなんと、折戸さんサイン入りDJミックスの機械といたるさんサイン入りの此花ルチア色紙をセットでプレゼント!!
というのも、元々2回やる予定で準備していたようで、時間の都合で一回にまとめてしまったようです。
クイズの内容は鍵っ子なら誰もが知っているような問題から、かなりマニアックなネタまでありました。
大半の人が脱落した問題が「AIRのタイトル画面は3種類である」という問題。
正解は4種類なので×。
他にも「折戸さんはしまぱん好きである」という問題もあったり、答えられないような難問もありました。
最後に残った二人がずっと同じ答えでなかなか決着が付かなかったのですが、同時に上げるということにしたら答えが別々になってそこでようやく優勝者が決定しました。
最後はいたるの大合唱のコーナー。
要するに、せっかくライブ会場借りているのだから鍵っ子皆で歌を歌おうというコーナーです。
歌詞を覚えていなくてもスクリーンにゲームのCGと一緒に歌詞を出してくれるという親切仕様。
曲は「Little Busters!」、「だんご大家族」(卒業式で歌われたというおたよりもありました)の2曲をみんなで歌ってついにトークライブは終了。
だが、鍵っ子達はアンコールじゃなくて折戸コールに。
その折戸コールに応えて、パーソナリティが再登場!!
最後の曲として「風の辿り着く場所」を皆で大合唱!!
最後の締めとして、折戸さんの掛け声による「いやっほーーぅ、鍵っ子最高ーー!!」でKeyらじトークライブ in OSAKAは予定より1時間オーバーの20時10分ごろに終了しました。
1時間長かっただけ得したということで(笑)。
初めていたるさんやちろさんにお目にかかれましたし、初めて会う鍵っ子の人ともいろんな話しができたのでとても満足した1日となりました。
また、来年の5月にも大阪でイベントを開催して頂けたらなと思っています。
コメントの投稿
トラックバック
Keyらじトークライブ in OSAKA で燃え尽きたぜ パート2
「盛るぜぇ、超盛るぜぇ~」
はい、昨日からテンションがかなりおかしくなって申し訳ありません。時にみなさん、こんばんは~。今日は昨...
« CLANNAD AFTER STORY DVD8巻には杏編を含めた4話収録!! l Home l Angel Beats!はアニメとしか考えられなくなってきた »
- Keyの商品
-
- nowsの一言
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
(前にも一度だけコメントしたことがあります。)
nowsさんも参加されていたのですね~。
CLANNAD感想とかでいつも目のつけどころが
流石だなぁと感心しておりましたので、是非とも
お会いしてご挨拶してみたかったです。
私もレポなんぞ書いてみましたので、
もし宜しければ。それでは。^^
http://teal.sakura.ne.jp/time_of_bliss/2009/05/key_in_osaka.html