Angel Beats!はやはりアニメだった
麻枝准「Angel Beats!」TVアニメ制作決定!(MOON PHASE 雑記)
「Angel Beats!」TVアニメ制作決定(Primula)
麻枝准新作TVアニメ「Angel Beats!」情報まとめ(Half Moon Diary)
予想通りAngel Beats!はアニメでした。
ソースは電撃G'smagazine7月号のフラゲ情報。
制作はもちろんアニプレックス。
電撃G'smagazine7月号には麻枝准とNa-Gaのインタビューも掲載されているとのこと。
Primulaでは電撃G'smagazine7月号の表紙画像、Half Moon Diaryではインタビューの内容がまとめられています。
関連記事
・Angel Beats!はアニメとしか考えられなくなってきた
・麻枝准再始動!!謎の新プロジェクト『Angel Beats!』
「Angel Beats!」TVアニメ制作決定(Primula)
麻枝准新作TVアニメ「Angel Beats!」情報まとめ(Half Moon Diary)
予想通りAngel Beats!はアニメでした。
ソースは電撃G'smagazine7月号のフラゲ情報。
制作はもちろんアニプレックス。
電撃G'smagazine7月号には麻枝准とNa-Gaのインタビューも掲載されているとのこと。
Primulaでは電撃G'smagazine7月号の表紙画像、Half Moon Diaryではインタビューの内容がまとめられています。
関連記事
・Angel Beats!はアニメとしか考えられなくなってきた
・麻枝准再始動!!謎の新プロジェクト『Angel Beats!』
![]() | 電撃G'smagazine (デンゲキジーズマガジン) 2009年 07月号 [雑誌] (2009/05/30) 不明 商品詳細を見る |
CLANNAD AFTER STORY DVD8巻には杏編を含めた4話収録!!
今日のTVアニメーション 「CLANNAD」公式ホームページの更新でCLANNAD AFTER STORY DVD8巻の詳細が発表されていました。
CLANNAD AFTER STORY DVD8巻は7巻までの3話収録ではなく、本編96分4話が収録されている。
つまり、テレビで放送された第22話 「小さな手のひら」、番外編 「一年前の出来事」、総集編 「緑の樹の下で」に加えて、「もうひとつの世界 杏編」が収録されるようです。
初回限定版には音声特典として京都アニメーションスタッフによるオーディオコメンタリー、映像特典として石原立也監督・中原麻衣インタビューが収録。さらに、キャスト&スタッフメッセージコレクションのオリジナルブックレット、各巻特典ブックレット収納BOX、そして、菜の花の種が同封されるようです。
毎巻収録されていた特製お楽しみカードはないみたいです。
DVDは3話ずつ収録されるという情報だったので総集編が別のDVDで収録されると言ううわさを聞いていたので、8巻に4話全部収録されるとは思ってませんでした。
なによりも特典に菜の花の種っていうのは考えもしませんでしたよ!!
アブラナの種なので菜種油を採取すればいいんですかね(笑)。
・TBSアニメーション 「CLANNAD AFTER STORY」公式ホームページ / グッズ情報
CLANNAD AFTER STORY DVD8巻は7巻までの3話収録ではなく、本編96分4話が収録されている。
つまり、テレビで放送された第22話 「小さな手のひら」、番外編 「一年前の出来事」、総集編 「緑の樹の下で」に加えて、「もうひとつの世界 杏編」が収録されるようです。
初回限定版には音声特典として京都アニメーションスタッフによるオーディオコメンタリー、映像特典として石原立也監督・中原麻衣インタビューが収録。さらに、キャスト&スタッフメッセージコレクションのオリジナルブックレット、各巻特典ブックレット収納BOX、そして、菜の花の種が同封されるようです。
毎巻収録されていた特製お楽しみカードはないみたいです。
DVDは3話ずつ収録されるという情報だったので総集編が別のDVDで収録されると言ううわさを聞いていたので、8巻に4話全部収録されるとは思ってませんでした。
なによりも特典に菜の花の種っていうのは考えもしませんでしたよ!!
アブラナの種なので菜種油を採取すればいいんですかね(笑)。
・TBSアニメーション 「CLANNAD AFTER STORY」公式ホームページ / グッズ情報
![]() | CLANNAD AFTER STORY 8 (初回限定版) [DVD] (2009/07/01) 中村悠一中原麻衣 商品詳細を見る |
Angel Beats!はアニメとしか考えられなくなってきた
Angel Beats!発表当時からアニメではないかと考えていたのですが、入ってくる情報を考えれば考えるほどアニメであるという考えが煮詰まってしまったので書いてみました。
まず、最初にそう思ったのはAngel Beats!の公式サイトのPVを何度か見たときでした。
その理由は単にこのPVがTVCMに流れるんじゃないかって思ったからなんですよね。
15秒だったことと、WebサイトのURLが表記されていたからそう考えていたんですけど、流れてないですよね・・・
※追記
26日の深夜からTVCMで流れていたそうです。
それに加えて、電撃G'smagazine 6月号の8ページの使い方とかを見ると、アニメくらいの大きな企画があるとしか考えられなくなってしまいます。
さらに、鍵っ子ブログさんでは、ソニーミュージックのサーバーにAngel Beats!のデータがアップロードされている可能性が高いことから、アニプレックスに関係があるのではないかという考察を読んでしまうと、もうアニメ化の考えから抜け出せなくなってしまいました。
だって、アニプレックスが何を作っているかといえば、
・アニメーション作品
・実写映像作品
・CD作品
ですから、アニメ以外のためにソニーミュージックのサーバーにAngel Beats!のサイトを置く理由なんて考えられませんよ!!
ということで、アニプレックスのWebサイトを調査してみました。
鍵っ子ブログをアニプレックスのアニメーション作品のオフィシャルサイトのドメインをnslookupで調べてみることに。
そうすると、ほとんどのサイトで202.238.76.19のIPアドレスが返ってきました。(一部はTBSのサイトなので当然。後は何も返ってこないパターン)
ということは、アニプレックスのアニメーション作品のオフィシャルサイトは、ソニーミュージックのサーバー上にあるということはほぼ間違いないでしょう。
だからと言って、これでアニメと決められるわけではないんですけどね。
そんなことばかり考えている間に5月になって麻枝准 Angel Beats! 開発日記が始まりました。
そんなブログの中から何か見つけられないかと読んでみたら、気になる部分があるじゃないですか。
つまり、麻枝さんがやるべきこと、シナリオとかはすでに完成しており、そこから先の作業は他の誰かがやっているということではないかと。
そんなのもうアニメしか浮かばない(笑)。
少なくとも、これでラノベやKey制作のゲームである可能性はもうないんじゃないでしょうか。
そうやってアニメにしてしまうと、今度は何でKey×G'sマガジンのコラボプロジェクトでアニメを作るのかという疑問が浮かんできます。
おそらく、電撃G'sマガジンがこの「Angel Beats!」をアニメの情報として提供することに目的があるのではないかと思うのです。
現在アスキー・メディアワークスにはアニメ雑誌といえるものはありません。
(一応電撃G's Festival ANIMEというアニメ専門誌もあるのですが、Vol.2以降発刊されていない)
以前は電撃アニマガというアニメ雑誌を発刊していたのですが、部数の低迷で電撃G'sマガジンに吸収合併されることに。
つまり、アスキー・メディアワークスではアニメの情報を電撃G'sマガジンでほんの少し(6月号の場合は12ページ)しか取り扱えていないのです。
そこで、アスキー・メディアワークスは電撃G'sマガジンの購読者の中でファンの多いKeyとコラボしてアニメを企画し、アニメの情報枠を大きくしようとしているのではないかと、考えてみたり・・・・・・
まず、最初にそう思ったのはAngel Beats!の公式サイトのPVを何度か見たときでした。
その理由は単にこのPVがTVCMに流れるんじゃないかって思ったからなんですよね。
15秒だったことと、WebサイトのURLが表記されていたからそう考えていたんですけど、流れてないですよね・・・
※追記
26日の深夜からTVCMで流れていたそうです。
それに加えて、電撃G'smagazine 6月号の8ページの使い方とかを見ると、アニメくらいの大きな企画があるとしか考えられなくなってしまいます。
さらに、鍵っ子ブログさんでは、ソニーミュージックのサーバーにAngel Beats!のデータがアップロードされている可能性が高いことから、アニプレックスに関係があるのではないかという考察を読んでしまうと、もうアニメ化の考えから抜け出せなくなってしまいました。
だって、アニプレックスが何を作っているかといえば、
・アニメーション作品
・実写映像作品
・CD作品
ですから、アニメ以外のためにソニーミュージックのサーバーにAngel Beats!のサイトを置く理由なんて考えられませんよ!!
ということで、アニプレックスのWebサイトを調査してみました。
鍵っ子ブログをアニプレックスのアニメーション作品のオフィシャルサイトのドメインをnslookupで調べてみることに。
そうすると、ほとんどのサイトで202.238.76.19のIPアドレスが返ってきました。(一部はTBSのサイトなので当然。後は何も返ってこないパターン)
ということは、アニプレックスのアニメーション作品のオフィシャルサイトは、ソニーミュージックのサーバー上にあるということはほぼ間違いないでしょう。
だからと言って、これでアニメと決められるわけではないんですけどね。
そんなことばかり考えている間に5月になって麻枝准 Angel Beats! 開発日記が始まりました。
そんなブログの中から何か見つけられないかと読んでみたら、気になる部分があるじゃないですか。
そもそも自分がこの企画で一番頑張らないといけない時期は、去年の7月から12月だったのです。その時期にほとんど作り上げてしまったので残ってる作業は、修正ぐらいなのです。なので現在は月に二度の打ち合わせに出て、挙がってくる問題箇所の修正をしています。
つまり、麻枝さんがやるべきこと、シナリオとかはすでに完成しており、そこから先の作業は他の誰かがやっているということではないかと。
そんなのもうアニメしか浮かばない(笑)。
少なくとも、これでラノベやKey制作のゲームである可能性はもうないんじゃないでしょうか。
そうやってアニメにしてしまうと、今度は何でKey×G'sマガジンのコラボプロジェクトでアニメを作るのかという疑問が浮かんできます。
おそらく、電撃G'sマガジンがこの「Angel Beats!」をアニメの情報として提供することに目的があるのではないかと思うのです。
現在アスキー・メディアワークスにはアニメ雑誌といえるものはありません。
(一応電撃G's Festival ANIMEというアニメ専門誌もあるのですが、Vol.2以降発刊されていない)
以前は電撃アニマガというアニメ雑誌を発刊していたのですが、部数の低迷で電撃G'sマガジンに吸収合併されることに。
つまり、アスキー・メディアワークスではアニメの情報を電撃G'sマガジンでほんの少し(6月号の場合は12ページ)しか取り扱えていないのです。
そこで、アスキー・メディアワークスは電撃G'sマガジンの購読者の中でファンの多いKeyとコラボしてアニメを企画し、アニメの情報枠を大きくしようとしているのではないかと、考えてみたり・・・・・・
![]() | 電撃G'smagazine (デンゲキジーズマガジン) 2009年 06月号 [雑誌] (2009/04/30) 不明 商品詳細を見る |
| HOME |
- Keyの商品
-
- nowsの一言
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。