KSL Live World 2008 in 大阪 ライブレポート
5月17日、Key10周年ライブの千秋楽となるKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX - 大阪がなんばHatchで盛大に開催されました。
そのライブの様子をできる限りお伝えしたいと思います。
ライブ当日の内容をすべてお伝えしようとすると、膨大な量になってしまうので、今回はライブの内容だけをお伝えしようと思います。
ライブ開演10分くらい前に鈴の夜のニュースがありました。
「お前ら、よく来たな!
8時になりましたので、棗鈴が夜のニュースをお伝えします。」
その後に続いた言葉は・・・
「オリバーソース」
「代打バース」
「おまえ斉藤っす」
イベントの諸注意では
「イベント中に気分が悪くなったら、近くのスタッフにすぐに言え。周りのやつらも、気持ち悪い奴を見つけたら・・・」
これには会場大爆笑。
そしてグッズ販売についての説明では、「売り切れでグッズを買えなかったら、そのお金でモンペチを買ってやれ」みたいな事を言っていました。
18:00開演
最初にKanon、AIR、CLANNAD、リトルバスターズ!と順々にムービーが流れました。
この時点で私はすでに涙目。
ムービーが終わると、幕に映し出されたシルエットとともに曲が流れ始める。
その幕が落ちてRitaさん登場!!
最初の曲はLittleBusters!
CDで聴くRitaさんの歌とは違い、魂の込められた力強い歌で会場を盛り上げます。
曲が終わって折戸さんと民安さん登場。
折戸さんが登場すると観客席から折戸コール。
折戸さん、コールを締めるのに失敗。
後1回しかチャンスがないという話がありましたが、これ以降、折戸さんが登場するたびに折戸コールが。
その後、民安コール。
「たみたみたみ」になっていたけど。
東京のライブの時とは違い、ドラムの絵柄にKSL Live World 2008の鈴と小毬の絵が入っていました。
このドラムは鍵っ子の要望で販売を検討することに。
Song for friends
遥か彼方
Alicemagic
曲が終わるとRitaさんは退場
幻想の曲とともに映像が流れた後、茶太さん登場!!
茶太さんは眼鏡っ子でした。
メグメル
一つ紹介しておくと、バックスクリーンに映された映像には原作のCGなどが使われていましたが
、京アニが製作したKeyのアニメのOPやEDの映像も使われていました。
曲が終わって折戸さんと民安さん再び登場。
東京でのアンケートで茶太さんが可愛いという意見が多かったとのこと。
ここで茶太さんから重大発表!!
このライブが録音されてCDになるという話に。
オーバー
一万の奇跡
小さなてのひら
茶太さん退場。
hopeとともに映像が流れて、Liaさん登場!
Light Colors
Life is like a Melody
この曲でLiaさんの歌唱力を実感しました。
ここでLiaさん退場。
折戸さんと民安さんが低反発素材でできた肉球の付いた猫の手を装着して登場。
鈴の曲を歌う際に、東京よりレベルの上がったの手拍子ミッション。
「パン、パン、パパパン、パパパン、パパン」
鈴の密かな恋の唄
これで手が痛くなりました。
ドレスを変えて再びLiaさん登場!!
Spica
Birthday Song,Requiem
折戸さん、民安さん登場。
この時のドレスは世界に一着しかないこのライブのために作られたものだそうです。
プライベートで大阪に来ないとのことで、行ってみたいところは通天閣という話が出たのですが、客席からそこはショボイというような声が。
ということで、客席にお勧めスポットを聞いてみると、日本橋という答えが。
それに対して、Liaさんは東京にも日本橋があるという話に。
ちなみに、東京は『にほんばし』、大阪は『にっぽんばし』と読みます。
最終的に折戸さんがLiaさんを日本橋に連れて行くということになりました。
智代アフターは「変わらない思い」がテーマということでLiaさんに恋愛の質問
Q1.「好きな人ができたら、自分から好きと言うほうか、言われるのを待つほうか」
A1.待つほう
その話の中で「『好きです』なんていえない」という発言があったのですが、『好きです』が可愛かったので、CDが発売されたらでリピートして聞こうという話になりました。
Q2.「言われて嬉しかったことは?」
A2.幼馴染から言われた「髪、綺麗だね」
東京では折戸さんがタイトルコールをしたそうですが、
visualstyle創刊準備号での『鳥の詩』とタイトルコールしたときの話を思い出して、Liaさんがタイトルコールすることに。
「Keyと出会って8年。
この曲が生まれてから8年。
この曲がなかったら、私はここに立っていなかったかもしれません。
ではきいてください、『鳥の詩』」
鳥の詩
会場はくちゃくちゃ盛り上がりました。
2番からは観客と一緒に大合唱。
曲が終わって、Liaさんが退場。
そして、麻枝准のビデオレター
リトルバスターズ!エクスタシーについての質問の答えはとにかく「エロ」のことばかりに。
最近は待っている飲み物は「感じるマンゴー」
ビデオレターが終わって、折戸さん、民安さん登場。
観客の一部は「感じるマンゴー」を持ってきていました。
さらに、バンドメンバーも全員感じるマンゴーを持ってきてる!
これは、「感じるマンゴー」の宣伝をしなくてはならないということになって、二人で
「感じるマンゴーをよろしくお願いします。」
と言うことに。
これではリトルバスターズ!エクスタシーの宣伝にならないということで、レンジの扉を閉めないことで有名の都乃河登場!!
想像していたのと違ってイケメンでした。
数日前のスタッフブログでのPCの破損の話が出ましたが、リトルバスターズ!エクスタシーは7月25日に発売されるということです。
新キャラの紹介の途中で、民安さんからいきなり朱鷺戸沙耶と3回言わされることになったのですが失敗。
もう一回のコールがかかって、1回スルーされかけましたが、もう一度挑戦して成功。
朱鷺戸沙耶はスパイで、闇の組織と戦うという話だそうです。
ですが、麻枝准さん渾身の出来の切ないお話だそうです。
シナリオは1.4倍、面白さは3倍になるそうです。
エクスタシーには今回の出演者の中から「リ」のつく人が新たに二人出演するそうです。
Liaさん、Ritaさん、そして客席から折戸さんの声が(笑)。
都乃河さんは「筋肉、筋肉」で退場しようという話になったけど、それを変更して「筋肉いぇいいぇーい」で退場することに。
その退場の前に都乃河さんからEXでは筋肉旋風がパワーアップしているという話が出ました。
真人の筋肉の映像と、会場の「筋肉いぇいいぇーい」で都乃河さん退場。
そして、ボーカルのメンバーを順に呼んで
Ritaさんと茶太さんは筋肉いえいいえいしながら登場しました。
Liaさんはわけも分からず民安さんに「筋肉」と言わされて会場から「いぇいいぇーい」を返すということに。
出演者全員KSLTシャツを着て出てきました。
LiaさんだけTシャツがアレンジされていました。
いよいよ最後の曲だけど、折戸さん、Keyらじで言っているあれまだやっていませんよ。
ということで、
「いやっほーーぅ、鍵っ子 最高ーー」
その掛け声で最後の曲「風の辿り着く場所」を大合唱。
最後にみんなでジャンプ。
そして出演者、バンドメンバーが退場して終了。
ですが、会場はアンコール。
数分後、バンドメンバーがKSLTシャツを着て再びステージに!
そしてLiaさん登場!!!
Liaさんからバンドメンバーの紹介
私の方から、ライブで印象に残っている3人を紹介しておきます。
Guiter:光収容
紹介で勇壮なる闘いを弾いてくれました!!
Guiter:Fire川原
ダンスとか ギターを最前列の人に触らせるとかいろいろやってライブを盛り上げていました。
Drums:Kenji Maeda:
裸足でドラムをやっている人です。
今回ははねぎを2本持参していました。
Liaさんのアンコール曲
夏影
Ritaさんのアンコール曲
だんご大家族
後半はみんなで合唱。
曲の前にRitaさんの呼びかけで、バンドメンバーやライブを準備したスタッフに観客全員で拍手を送りました。
この時、出演者にも拍手を送ったのですが、折戸さんがいない状態で折戸コールが起こりました。
これをRitaさんが締めてくれました。
Ritaさんのアンコール曲
Little Bustaers!-Little Jumper Ver.-
最後にジャンプ!!
その後出演者全員ステージに出てきました。
折戸さんがKSLショッピングバッグを持ってきたかと思うと、そのバッグからサインボール(未確認)を取り出しバットで客席に打って入れるというファンサービスがありました。
そのあと、そのバット(出演者サイン入り)を4つ投げ入れました。
最後に折戸さんから出た一言、
「必ずこの場所に戻ってくる」
いつかまた、KSL Liveが開催されるのを待っています!!
ステージにいた出演者が全員いなくなった後、鍵っ子たちは2階席に向かっていろいろ叫んだり、拍手を送ったりしました。
そしてその最後に馬場社長コール。
これを2階席にいた馬場社長が締めて落ち着きました。
最後に、鈴の『ミッションコンプリート』のアナウンスでKSL Live World 2008が終了しました。
長かったです。
くちゃくちゃ楽しかったです。
今でも思い出すだけで涙が出そうです。
こんな楽しいひと時を過ごせてうれしかったです。
折戸さん、民安さん、Ritaさん、茶太さん、Liaさん、バンドメンバーの皆さん、そして、ライブに携わった皆さん、本当にありがとうございました。
細かくいろんなことを書きすぎてくちゃくちゃ膨大になってしまいました。
これでも自分の書きたいことは書ききれていない気がするので、修正や追記を行うかもしれません。
また、レポートに間違った内容が載っていましたら、連絡頂けるとありがたいです。
そのライブの様子をできる限りお伝えしたいと思います。
ライブ当日の内容をすべてお伝えしようとすると、膨大な量になってしまうので、今回はライブの内容だけをお伝えしようと思います。
ライブ開演10分くらい前に鈴の夜のニュースがありました。
「お前ら、よく来たな!
8時になりましたので、棗鈴が夜のニュースをお伝えします。」
その後に続いた言葉は・・・
「オリバーソース」
「代打バース」
「おまえ斉藤っす」
イベントの諸注意では
「イベント中に気分が悪くなったら、近くのスタッフにすぐに言え。周りのやつらも、気持ち悪い奴を見つけたら・・・」
これには会場大爆笑。
そしてグッズ販売についての説明では、「売り切れでグッズを買えなかったら、そのお金でモンペチを買ってやれ」みたいな事を言っていました。
18:00開演
最初にKanon、AIR、CLANNAD、リトルバスターズ!と順々にムービーが流れました。
この時点で私はすでに涙目。
ムービーが終わると、幕に映し出されたシルエットとともに曲が流れ始める。
その幕が落ちてRitaさん登場!!
最初の曲はLittleBusters!
CDで聴くRitaさんの歌とは違い、魂の込められた力強い歌で会場を盛り上げます。
曲が終わって折戸さんと民安さん登場。
折戸さんが登場すると観客席から折戸コール。
折戸さん、コールを締めるのに失敗。
後1回しかチャンスがないという話がありましたが、これ以降、折戸さんが登場するたびに折戸コールが。
その後、民安コール。
「たみたみたみ」になっていたけど。
東京のライブの時とは違い、ドラムの絵柄にKSL Live World 2008の鈴と小毬の絵が入っていました。
このドラムは鍵っ子の要望で販売を検討することに。
Song for friends
遥か彼方
Alicemagic
曲が終わるとRitaさんは退場
幻想の曲とともに映像が流れた後、茶太さん登場!!
茶太さんは眼鏡っ子でした。
メグメル
一つ紹介しておくと、バックスクリーンに映された映像には原作のCGなどが使われていましたが
、京アニが製作したKeyのアニメのOPやEDの映像も使われていました。
曲が終わって折戸さんと民安さん再び登場。
東京でのアンケートで茶太さんが可愛いという意見が多かったとのこと。
ここで茶太さんから重大発表!!
このライブが録音されてCDになるという話に。
オーバー
一万の奇跡
小さなてのひら
茶太さん退場。
hopeとともに映像が流れて、Liaさん登場!
Light Colors
Life is like a Melody
この曲でLiaさんの歌唱力を実感しました。
ここでLiaさん退場。
折戸さんと民安さんが低反発素材でできた肉球の付いた猫の手を装着して登場。
鈴の曲を歌う際に、東京よりレベルの上がったの手拍子ミッション。
「パン、パン、パパパン、パパパン、パパン」
鈴の密かな恋の唄
これで手が痛くなりました。
ドレスを変えて再びLiaさん登場!!
Spica
Birthday Song,Requiem
折戸さん、民安さん登場。
この時のドレスは世界に一着しかないこのライブのために作られたものだそうです。
プライベートで大阪に来ないとのことで、行ってみたいところは通天閣という話が出たのですが、客席からそこはショボイというような声が。
ということで、客席にお勧めスポットを聞いてみると、日本橋という答えが。
それに対して、Liaさんは東京にも日本橋があるという話に。
ちなみに、東京は『にほんばし』、大阪は『にっぽんばし』と読みます。
最終的に折戸さんがLiaさんを日本橋に連れて行くということになりました。
智代アフターは「変わらない思い」がテーマということでLiaさんに恋愛の質問
Q1.「好きな人ができたら、自分から好きと言うほうか、言われるのを待つほうか」
A1.待つほう
その話の中で「『好きです』なんていえない」という発言があったのですが、『好きです』が可愛かったので、CDが発売されたらでリピートして聞こうという話になりました。
Q2.「言われて嬉しかったことは?」
A2.幼馴染から言われた「髪、綺麗だね」
東京では折戸さんがタイトルコールをしたそうですが、
visualstyle創刊準備号での『鳥の詩』とタイトルコールしたときの話を思い出して、Liaさんがタイトルコールすることに。
「Keyと出会って8年。
この曲が生まれてから8年。
この曲がなかったら、私はここに立っていなかったかもしれません。
ではきいてください、『鳥の詩』」
鳥の詩
会場はくちゃくちゃ盛り上がりました。
2番からは観客と一緒に大合唱。
曲が終わって、Liaさんが退場。
そして、麻枝准のビデオレター
リトルバスターズ!エクスタシーについての質問の答えはとにかく「エロ」のことばかりに。
最近は待っている飲み物は「感じるマンゴー」
ビデオレターが終わって、折戸さん、民安さん登場。
観客の一部は「感じるマンゴー」を持ってきていました。
さらに、バンドメンバーも全員感じるマンゴーを持ってきてる!
これは、「感じるマンゴー」の宣伝をしなくてはならないということになって、二人で
「感じるマンゴーをよろしくお願いします。」
と言うことに。
これではリトルバスターズ!エクスタシーの宣伝にならないということで、レンジの扉を閉めないことで有名の都乃河登場!!
想像していたのと違ってイケメンでした。
数日前のスタッフブログでのPCの破損の話が出ましたが、リトルバスターズ!エクスタシーは7月25日に発売されるということです。
新キャラの紹介の途中で、民安さんからいきなり朱鷺戸沙耶と3回言わされることになったのですが失敗。
もう一回のコールがかかって、1回スルーされかけましたが、もう一度挑戦して成功。
朱鷺戸沙耶はスパイで、闇の組織と戦うという話だそうです。
ですが、麻枝准さん渾身の出来の切ないお話だそうです。
シナリオは1.4倍、面白さは3倍になるそうです。
エクスタシーには今回の出演者の中から「リ」のつく人が新たに二人出演するそうです。
Liaさん、Ritaさん、そして客席から折戸さんの声が(笑)。
都乃河さんは「筋肉、筋肉」で退場しようという話になったけど、それを変更して「筋肉いぇいいぇーい」で退場することに。
その退場の前に都乃河さんからEXでは筋肉旋風がパワーアップしているという話が出ました。
真人の筋肉の映像と、会場の「筋肉いぇいいぇーい」で都乃河さん退場。
そして、ボーカルのメンバーを順に呼んで
Ritaさんと茶太さんは筋肉いえいいえいしながら登場しました。
Liaさんはわけも分からず民安さんに「筋肉」と言わされて会場から「いぇいいぇーい」を返すということに。
出演者全員KSLTシャツを着て出てきました。
LiaさんだけTシャツがアレンジされていました。
いよいよ最後の曲だけど、折戸さん、Keyらじで言っているあれまだやっていませんよ。
ということで、
「いやっほーーぅ、鍵っ子 最高ーー」
その掛け声で最後の曲「風の辿り着く場所」を大合唱。
最後にみんなでジャンプ。
そして出演者、バンドメンバーが退場して終了。
ですが、会場はアンコール。
数分後、バンドメンバーがKSLTシャツを着て再びステージに!
そしてLiaさん登場!!!
Liaさんからバンドメンバーの紹介
私の方から、ライブで印象に残っている3人を紹介しておきます。
Guiter:光収容
紹介で勇壮なる闘いを弾いてくれました!!
Guiter:Fire川原
ダンスとか ギターを最前列の人に触らせるとかいろいろやってライブを盛り上げていました。
Drums:Kenji Maeda:
裸足でドラムをやっている人です。
今回ははねぎを2本持参していました。
Liaさんのアンコール曲
夏影
Ritaさんのアンコール曲
だんご大家族
後半はみんなで合唱。
曲の前にRitaさんの呼びかけで、バンドメンバーやライブを準備したスタッフに観客全員で拍手を送りました。
この時、出演者にも拍手を送ったのですが、折戸さんがいない状態で折戸コールが起こりました。
これをRitaさんが締めてくれました。
Ritaさんのアンコール曲
Little Bustaers!-Little Jumper Ver.-
最後にジャンプ!!
その後出演者全員ステージに出てきました。
折戸さんがKSLショッピングバッグを持ってきたかと思うと、そのバッグからサインボール(未確認)を取り出しバットで客席に打って入れるというファンサービスがありました。
そのあと、そのバット(出演者サイン入り)を4つ投げ入れました。
最後に折戸さんから出た一言、
「必ずこの場所に戻ってくる」
いつかまた、KSL Liveが開催されるのを待っています!!
ステージにいた出演者が全員いなくなった後、鍵っ子たちは2階席に向かっていろいろ叫んだり、拍手を送ったりしました。
そしてその最後に馬場社長コール。
これを2階席にいた馬場社長が締めて落ち着きました。
最後に、鈴の『ミッションコンプリート』のアナウンスでKSL Live World 2008が終了しました。
長かったです。
くちゃくちゃ楽しかったです。
今でも思い出すだけで涙が出そうです。
こんな楽しいひと時を過ごせてうれしかったです。
折戸さん、民安さん、Ritaさん、茶太さん、Liaさん、バンドメンバーの皆さん、そして、ライブに携わった皆さん、本当にありがとうございました。
細かくいろんなことを書きすぎてくちゃくちゃ膨大になってしまいました。
これでも自分の書きたいことは書ききれていない気がするので、修正や追記を行うかもしれません。
また、レポートに間違った内容が載っていましたら、連絡頂けるとありがたいです。
スポンサーサイト
| HOME |
- Keyの商品
-
- nowsの一言
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。