永遠に忘れられないこの5月
ついに今日で2008年5月が終わります。
今月はこのブログで書いていないことも含め、いろんなことがありました。
そのなかでも、このブログを毎日更新するという目標に向かってブログをやってきました。
忙しくても、記事を書く気力がなくても時間を割いて更新してきました。
大変でしたが、充実した日々を送ることができました。
来月からは、この1ヶ月毎日更新してきた経験も踏まえて、自分に合ったペースで更新していきたいと思います。
先月言っていた修行の方も全然進んでいないので、そっちの方も進めていきたいと思います。
最新情報については今まで通り更新していきます。
これからも、当ブログをよろしくお願いします。
今月はこのブログで書いていないことも含め、いろんなことがありました。
そのなかでも、このブログを毎日更新するという目標に向かってブログをやってきました。
忙しくても、記事を書く気力がなくても時間を割いて更新してきました。
大変でしたが、充実した日々を送ることができました。
来月からは、この1ヶ月毎日更新してきた経験も踏まえて、自分に合ったペースで更新していきたいと思います。
先月言っていた修行の方も全然進んでいないので、そっちの方も進めていきたいと思います。
最新情報については今まで通り更新していきます。
これからも、当ブログをよろしくお願いします。
スポンサーサイト
5月の終わり、Keyのターンの終わり
2008年5月もあと1日を残すのみとなりました。
5月の前半にはOTSU#02やKSL Live World 2008が開催され、鍵っ子にとって一生忘れられないイベントになりましたね。
その5月の終わりも鍵っ子にとって充実したものとなってますね。
昨日はPSP版のCLANNADが発売されました。
また、ビジュアルアーツ★Mottoで智代アフターの配信が始まりました。
今日からvisualstyle5月号が店頭で配布されています。
明日は「もうひとつの世界 智代編」の上映イベントが開催されます。
当ブログでも5月は毎日更新を行い、Keyのネタを配信してきました。
そんなKeyのターンもついに明日で終わりになりますね。
この5月が終わっても、7月にはリトルバスターズ!エクスタシーの発売が待っています。
また、Keyブランド10周年プロジェクトもまだまだやってくれると思うので、それも楽しみですね。
明日はKeyのターン・5月を振り返りながら、日本橋に行きたいと思います。
5月の前半にはOTSU#02やKSL Live World 2008が開催され、鍵っ子にとって一生忘れられないイベントになりましたね。
その5月の終わりも鍵っ子にとって充実したものとなってますね。
昨日はPSP版のCLANNADが発売されました。
また、ビジュアルアーツ★Mottoで智代アフターの配信が始まりました。
今日からvisualstyle5月号が店頭で配布されています。
明日は「もうひとつの世界 智代編」の上映イベントが開催されます。
当ブログでも5月は毎日更新を行い、Keyのネタを配信してきました。
そんなKeyのターンもついに明日で終わりになりますね。
この5月が終わっても、7月にはリトルバスターズ!エクスタシーの発売が待っています。
また、Keyブランド10周年プロジェクトもまだまだやってくれると思うので、それも楽しみですね。
明日はKeyのターン・5月を振り返りながら、日本橋に行きたいと思います。
AIRアナログ盤の復刻を求める署名活動!!
情報元:◆◆◆ Key Style ◆◆◆
企画者:kdy
kdyさんがAIR アナログコレクターズエディション 『鳥の詩/Farewell song』の復刻を求める署名をしています!!
AIR アナログコレクターズエディションとは、OTSU#01で限定販売された500枚しかない幻のレコードです。
収録されている曲はAIR オリジナルサウンドトラックやOTSU Club Music Compilation Vol.1に収録されているものと同じではありますが、パッケージの観鈴の絵もこれでしか見れないものです。
やはり、鍵っ子として欲しい1品ですので、私も署名しました。
もちろん、署名したからといって復刻するとは限りませんが、欲しいと願う鍵っ子の意思を示すことができることを考えると、署名する価値はあるのではないでしょうか。
Keyらじオリジナルキャラの身長
Keyらじ第8回の配信が、第7回の配信から1週間ほどしか経っていない25日に配信されました。
今までのなかで一番更新間隔が短かったので、投稿しようと思っていたおたより投稿できなかったorz
まさか、1週間でKeyらじオリジナルキャラの身長を〆切にするなんて・・・・・・短くないですか!!
まあ、1週間で更新されるラジオがほとんどだから、そんな文句言えないですよね。
とは言っても、Keyらじオリジナルキャラの身長としていたるさんとちろさんの身長の和を2で割ったものに納得はしているので文句はありませんが。
ということで、私がKeyらじオリジナルキャラの身長を投稿するために歴代Key作品の女性キャラの身長を調べていたので、その調査結果とKeyらじオリジナルキャラの身長を比較してみました。
今までのなかで一番更新間隔が短かったので、投稿しようと思っていたおたより投稿できなかったorz
まさか、1週間でKeyらじオリジナルキャラの身長を〆切にするなんて・・・・・・短くないですか!!
まあ、1週間で更新されるラジオがほとんどだから、そんな文句言えないですよね。
とは言っても、Keyらじオリジナルキャラの身長としていたるさんとちろさんの身長の和を2で割ったものに納得はしているので文句はありませんが。
ということで、私がKeyらじオリジナルキャラの身長を投稿するために歴代Key作品の女性キャラの身長を調べていたので、その調査結果とKeyらじオリジナルキャラの身長を比較してみました。
毎日更新についての疑問
毎日忙しくても更新しようと頑張っているnowsです。
何故毎日更新しているかといえば、このブログの月間目標として毎日更新するという目標を立てたからなのですが、このブログは本当に毎日更新しているのでしょうか?
このブログの5月のカレンダーを見ると日付にリンクが貼られているので、毎日更新されているように見えます。
ですが、ブログでは日付や時間の指定ができるので、更新の日付が実際の日付とは限らない可能性もあります。
ですから、本当に毎日更新されているか確認するには毎日アクセスするしかないのです。
そしてもう一つ、更新する時間の問題があります。
先程の日付の区分は0時を境に違う日のものとなります。
もし、0時の直前に一回更新して、0時の直後に一回更新すると、この二回の更新間隔はほとんど無いことになりますが、日付で見ると1日の間隔があります。
逆に、0時直後に一回更新しておき、その次の日の24時になる直前に更新すると、更新間隔はほぼ二日の空きがでます。
それにもかかわらず、どちらも日付の上では1日間隔の更新となります。
つまり、毎日日付が変わる0時前後に確認を行えば、そのサイトが毎日更新しているか確認できることになります。
とは言っても、そんなことをする人はどこにもいないでしょう。
そもそも、そんなサイトが毎日更新しているといえるのでしょうか?
一般的に、毎日更新しているニュースサイトなどであれば、ある決まった時間に毎日更新すると思います。
そんなブログでは問題なく毎日更新しているといえるでしょう。
それに対して、このブログは更新する時間を決めていません。
実際のところ、0時前後に2回更新を行って、36時間以上更新しなかったことがあります。
それでも日付の上ではでは毎日更新しています。
そんなこのブログは毎日更新しているといえるのでしょうか?
つまり、日付の上で毎日更新しているサイトを毎日更新しているといえるのか?
それが毎日更新できているといえないのであれば、どうすれば毎日更新できているといえるのか?
そんな毎日更新という目標に対する疑問ですが、この考え方次第では当ブログは毎日更新できているといえないかもしれないのでいつも読んでくれている人に問いかけてみました。
読んでくれている人にとってはどうでもいいことかもしれないけどね・・・・・・
何故毎日更新しているかといえば、このブログの月間目標として毎日更新するという目標を立てたからなのですが、このブログは本当に毎日更新しているのでしょうか?
このブログの5月のカレンダーを見ると日付にリンクが貼られているので、毎日更新されているように見えます。
ですが、ブログでは日付や時間の指定ができるので、更新の日付が実際の日付とは限らない可能性もあります。
ですから、本当に毎日更新されているか確認するには毎日アクセスするしかないのです。
そしてもう一つ、更新する時間の問題があります。
先程の日付の区分は0時を境に違う日のものとなります。
もし、0時の直前に一回更新して、0時の直後に一回更新すると、この二回の更新間隔はほとんど無いことになりますが、日付で見ると1日の間隔があります。
逆に、0時直後に一回更新しておき、その次の日の24時になる直前に更新すると、更新間隔はほぼ二日の空きがでます。
それにもかかわらず、どちらも日付の上では1日間隔の更新となります。
つまり、毎日日付が変わる0時前後に確認を行えば、そのサイトが毎日更新しているか確認できることになります。
とは言っても、そんなことをする人はどこにもいないでしょう。
そもそも、そんなサイトが毎日更新しているといえるのでしょうか?
一般的に、毎日更新しているニュースサイトなどであれば、ある決まった時間に毎日更新すると思います。
そんなブログでは問題なく毎日更新しているといえるでしょう。
それに対して、このブログは更新する時間を決めていません。
実際のところ、0時前後に2回更新を行って、36時間以上更新しなかったことがあります。
それでも日付の上ではでは毎日更新しています。
そんなこのブログは毎日更新しているといえるのでしょうか?
つまり、日付の上で毎日更新しているサイトを毎日更新しているといえるのか?
それが毎日更新できているといえないのであれば、どうすれば毎日更新できているといえるのか?
そんな毎日更新という目標に対する疑問ですが、この考え方次第では当ブログは毎日更新できているといえないかもしれないのでいつも読んでくれている人に問いかけてみました。
読んでくれている人にとってはどうでもいいことかもしれないけどね・・・・・・
visualstyle5月号の店頭配布は5月30日から
情報源:Visualstyle [ビジュアルスタイル] WEB Page
KSL LiveやOTSUで配布されたvisualstyle2008年5月号の店頭配布が行われることになりましたが、その配布開始日と一部の配布協力店を公開しています。
店頭配布は5月20日(金)から全国のソフマップ、とらのあな、メロンブックスなどで行われるようです。
詳しくはVisualstyle WEB Pageで。
関東、関西、中部地方の主な店舗で配布されるみたいですが、メロンブックス・札幌店・小倉店で配布されることになっていることから、地方でも配布されるように改善されているようです。
また、Visualstyle WEB Pageで名前が告知されている店舗は、店舗で配布すると公開を許可している店舗だけなので、名前が告知されていない店舗でも配布している店舗があるようです。
今回は前回よりも多くの店舗でも配布されているので、今まで手に入れることができなかった地方の方も、近くの店舗を探すと手に入るかも・・・・・・。
KSL LiveやOTSUで配布されたvisualstyle2008年5月号の店頭配布が行われることになりましたが、その配布開始日と一部の配布協力店を公開しています。
店頭配布は5月20日(金)から全国のソフマップ、とらのあな、メロンブックスなどで行われるようです。
詳しくはVisualstyle WEB Pageで。
関東、関西、中部地方の主な店舗で配布されるみたいですが、メロンブックス・札幌店・小倉店で配布されることになっていることから、地方でも配布されるように改善されているようです。
また、Visualstyle WEB Pageで名前が告知されている店舗は、店舗で配布すると公開を許可している店舗だけなので、名前が告知されていない店舗でも配布している店舗があるようです。
今回は前回よりも多くの店舗でも配布されているので、今まで手に入れることができなかった地方の方も、近くの店舗を探すと手に入るかも・・・・・・。
タグ : OTSUKSLvisualstyle
visualstyleの発行について
visualstyle [ビジュアルスタイル] WEB Pageの編集日記で「visualstyleのサービス向上についてのアンケート」の現在の状況について書いています。
アンケートでは、visualstyleの提供方法についての意見を集めていましたが、送料を払って自宅配送にしてほしいという意見が45%と最も多く、次に有料ファンクラブの会報誌として提供してほしいという意見が21%という結果になりました。
この2つのうちのどちらかの方法でvisualstyleの提供を行うことになるようです。
あと、visualstyle自体の廃止に投票した人は誰もいなかったとのことです。
アンケートでは、visualstyleの提供方法についての意見を集めていましたが、送料を払って自宅配送にしてほしいという意見が45%と最も多く、次に有料ファンクラブの会報誌として提供してほしいという意見が21%という結果になりました。
この2つのうちのどちらかの方法でvisualstyleの提供を行うことになるようです。
あと、visualstyle自体の廃止に投票した人は誰もいなかったとのことです。
タグ : visualstyle
リトルバスターズ!エクスタシーはDVD2枚組
情報元:鍵っ子ブログ
情報源:最速 VisualAntena
最速 VisualAntenaでリトルバスターズ!エクスタシーはDVD2枚組と表記されています。
以前からある追加要素の情報やHDDの空き容量が5GB推奨であったことから、本編がDVD片面1層1枚の容量4.7GBでは入りきらなかった可能性は十分にあります。
しかし、何故2枚組みにしているのかが分からない・・・・・・。
今までの美少女ゲームで4.7GBを超える作品はいくつかありましたが、ほとんど片面2層のDVDを使っているためDVDを2枚組にしたものは珍しいと思います。
つまり、リトルバスターズ!エクスタシーを片面2層のDVD1枚で発売しないのかという疑問が残るわけで・・・・・・。
情報源:最速 VisualAntena
最速 VisualAntenaでリトルバスターズ!エクスタシーはDVD2枚組と表記されています。
以前からある追加要素の情報やHDDの空き容量が5GB推奨であったことから、本編がDVD片面1層1枚の容量4.7GBでは入りきらなかった可能性は十分にあります。
しかし、何故2枚組みにしているのかが分からない・・・・・・。
今までの美少女ゲームで4.7GBを超える作品はいくつかありましたが、ほとんど片面2層のDVDを使っているためDVDを2枚組にしたものは珍しいと思います。
つまり、リトルバスターズ!エクスタシーを片面2層のDVD1枚で発売しないのかという疑問が残るわけで・・・・・・。
ブログを読んでくれた人に感謝!!
『Rewriteの新事実!!』を「ふぇいばりっとでいず」や「カトゆー家断絶」など、いくつかのサイトに採り上げてくれました。
この場を使って感謝申し上げます。
また、当ブログにリンクを貼っているサイト様や毎日のように当ブログを読んでくれている方々に感謝します!!
ありがとうございます。
この場を使って感謝申し上げます。
また、当ブログにリンクを貼っているサイト様や毎日のように当ブログを読んでくれている方々に感謝します!!
ありがとうございます。
テーマ : ありがとうございます!! - ジャンル : ブログ
KSL Live World 2008 in 大阪 ライブレポート
5月17日、Key10周年ライブの千秋楽となるKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX - 大阪がなんばHatchで盛大に開催されました。
そのライブの様子をできる限りお伝えしたいと思います。
ライブ当日の内容をすべてお伝えしようとすると、膨大な量になってしまうので、今回はライブの内容だけをお伝えしようと思います。
ライブ開演10分くらい前に鈴の夜のニュースがありました。
「お前ら、よく来たな!
8時になりましたので、棗鈴が夜のニュースをお伝えします。」
その後に続いた言葉は・・・
「オリバーソース」
「代打バース」
「おまえ斉藤っす」
イベントの諸注意では
「イベント中に気分が悪くなったら、近くのスタッフにすぐに言え。周りのやつらも、気持ち悪い奴を見つけたら・・・」
これには会場大爆笑。
そしてグッズ販売についての説明では、「売り切れでグッズを買えなかったら、そのお金でモンペチを買ってやれ」みたいな事を言っていました。
18:00開演
最初にKanon、AIR、CLANNAD、リトルバスターズ!と順々にムービーが流れました。
この時点で私はすでに涙目。
ムービーが終わると、幕に映し出されたシルエットとともに曲が流れ始める。
その幕が落ちてRitaさん登場!!
最初の曲はLittleBusters!
CDで聴くRitaさんの歌とは違い、魂の込められた力強い歌で会場を盛り上げます。
曲が終わって折戸さんと民安さん登場。
折戸さんが登場すると観客席から折戸コール。
折戸さん、コールを締めるのに失敗。
後1回しかチャンスがないという話がありましたが、これ以降、折戸さんが登場するたびに折戸コールが。
その後、民安コール。
「たみたみたみ」になっていたけど。
東京のライブの時とは違い、ドラムの絵柄にKSL Live World 2008の鈴と小毬の絵が入っていました。
このドラムは鍵っ子の要望で販売を検討することに。
Song for friends
遥か彼方
Alicemagic
曲が終わるとRitaさんは退場
幻想の曲とともに映像が流れた後、茶太さん登場!!
茶太さんは眼鏡っ子でした。
メグメル
一つ紹介しておくと、バックスクリーンに映された映像には原作のCGなどが使われていましたが
、京アニが製作したKeyのアニメのOPやEDの映像も使われていました。
曲が終わって折戸さんと民安さん再び登場。
東京でのアンケートで茶太さんが可愛いという意見が多かったとのこと。
ここで茶太さんから重大発表!!
このライブが録音されてCDになるという話に。
オーバー
一万の奇跡
小さなてのひら
茶太さん退場。
hopeとともに映像が流れて、Liaさん登場!
Light Colors
Life is like a Melody
この曲でLiaさんの歌唱力を実感しました。
ここでLiaさん退場。
折戸さんと民安さんが低反発素材でできた肉球の付いた猫の手を装着して登場。
鈴の曲を歌う際に、東京よりレベルの上がったの手拍子ミッション。
「パン、パン、パパパン、パパパン、パパン」
鈴の密かな恋の唄
これで手が痛くなりました。
ドレスを変えて再びLiaさん登場!!
Spica
Birthday Song,Requiem
折戸さん、民安さん登場。
この時のドレスは世界に一着しかないこのライブのために作られたものだそうです。
プライベートで大阪に来ないとのことで、行ってみたいところは通天閣という話が出たのですが、客席からそこはショボイというような声が。
ということで、客席にお勧めスポットを聞いてみると、日本橋という答えが。
それに対して、Liaさんは東京にも日本橋があるという話に。
ちなみに、東京は『にほんばし』、大阪は『にっぽんばし』と読みます。
最終的に折戸さんがLiaさんを日本橋に連れて行くということになりました。
智代アフターは「変わらない思い」がテーマということでLiaさんに恋愛の質問
Q1.「好きな人ができたら、自分から好きと言うほうか、言われるのを待つほうか」
A1.待つほう
その話の中で「『好きです』なんていえない」という発言があったのですが、『好きです』が可愛かったので、CDが発売されたらでリピートして聞こうという話になりました。
Q2.「言われて嬉しかったことは?」
A2.幼馴染から言われた「髪、綺麗だね」
東京では折戸さんがタイトルコールをしたそうですが、
visualstyle創刊準備号での『鳥の詩』とタイトルコールしたときの話を思い出して、Liaさんがタイトルコールすることに。
「Keyと出会って8年。
この曲が生まれてから8年。
この曲がなかったら、私はここに立っていなかったかもしれません。
ではきいてください、『鳥の詩』」
鳥の詩
会場はくちゃくちゃ盛り上がりました。
2番からは観客と一緒に大合唱。
曲が終わって、Liaさんが退場。
そして、麻枝准のビデオレター
リトルバスターズ!エクスタシーについての質問の答えはとにかく「エロ」のことばかりに。
最近は待っている飲み物は「感じるマンゴー」
ビデオレターが終わって、折戸さん、民安さん登場。
観客の一部は「感じるマンゴー」を持ってきていました。
さらに、バンドメンバーも全員感じるマンゴーを持ってきてる!
これは、「感じるマンゴー」の宣伝をしなくてはならないということになって、二人で
「感じるマンゴーをよろしくお願いします。」
と言うことに。
これではリトルバスターズ!エクスタシーの宣伝にならないということで、レンジの扉を閉めないことで有名の都乃河登場!!
想像していたのと違ってイケメンでした。
数日前のスタッフブログでのPCの破損の話が出ましたが、リトルバスターズ!エクスタシーは7月25日に発売されるということです。
新キャラの紹介の途中で、民安さんからいきなり朱鷺戸沙耶と3回言わされることになったのですが失敗。
もう一回のコールがかかって、1回スルーされかけましたが、もう一度挑戦して成功。
朱鷺戸沙耶はスパイで、闇の組織と戦うという話だそうです。
ですが、麻枝准さん渾身の出来の切ないお話だそうです。
シナリオは1.4倍、面白さは3倍になるそうです。
エクスタシーには今回の出演者の中から「リ」のつく人が新たに二人出演するそうです。
Liaさん、Ritaさん、そして客席から折戸さんの声が(笑)。
都乃河さんは「筋肉、筋肉」で退場しようという話になったけど、それを変更して「筋肉いぇいいぇーい」で退場することに。
その退場の前に都乃河さんからEXでは筋肉旋風がパワーアップしているという話が出ました。
真人の筋肉の映像と、会場の「筋肉いぇいいぇーい」で都乃河さん退場。
そして、ボーカルのメンバーを順に呼んで
Ritaさんと茶太さんは筋肉いえいいえいしながら登場しました。
Liaさんはわけも分からず民安さんに「筋肉」と言わされて会場から「いぇいいぇーい」を返すということに。
出演者全員KSLTシャツを着て出てきました。
LiaさんだけTシャツがアレンジされていました。
いよいよ最後の曲だけど、折戸さん、Keyらじで言っているあれまだやっていませんよ。
ということで、
「いやっほーーぅ、鍵っ子 最高ーー」
その掛け声で最後の曲「風の辿り着く場所」を大合唱。
最後にみんなでジャンプ。
そして出演者、バンドメンバーが退場して終了。
ですが、会場はアンコール。
数分後、バンドメンバーがKSLTシャツを着て再びステージに!
そしてLiaさん登場!!!
Liaさんからバンドメンバーの紹介
私の方から、ライブで印象に残っている3人を紹介しておきます。
Guiter:光収容
紹介で勇壮なる闘いを弾いてくれました!!
Guiter:Fire川原
ダンスとか ギターを最前列の人に触らせるとかいろいろやってライブを盛り上げていました。
Drums:Kenji Maeda:
裸足でドラムをやっている人です。
今回ははねぎを2本持参していました。
Liaさんのアンコール曲
夏影
Ritaさんのアンコール曲
だんご大家族
後半はみんなで合唱。
曲の前にRitaさんの呼びかけで、バンドメンバーやライブを準備したスタッフに観客全員で拍手を送りました。
この時、出演者にも拍手を送ったのですが、折戸さんがいない状態で折戸コールが起こりました。
これをRitaさんが締めてくれました。
Ritaさんのアンコール曲
Little Bustaers!-Little Jumper Ver.-
最後にジャンプ!!
その後出演者全員ステージに出てきました。
折戸さんがKSLショッピングバッグを持ってきたかと思うと、そのバッグからサインボール(未確認)を取り出しバットで客席に打って入れるというファンサービスがありました。
そのあと、そのバット(出演者サイン入り)を4つ投げ入れました。
最後に折戸さんから出た一言、
「必ずこの場所に戻ってくる」
いつかまた、KSL Liveが開催されるのを待っています!!
ステージにいた出演者が全員いなくなった後、鍵っ子たちは2階席に向かっていろいろ叫んだり、拍手を送ったりしました。
そしてその最後に馬場社長コール。
これを2階席にいた馬場社長が締めて落ち着きました。
最後に、鈴の『ミッションコンプリート』のアナウンスでKSL Live World 2008が終了しました。
長かったです。
くちゃくちゃ楽しかったです。
今でも思い出すだけで涙が出そうです。
こんな楽しいひと時を過ごせてうれしかったです。
折戸さん、民安さん、Ritaさん、茶太さん、Liaさん、バンドメンバーの皆さん、そして、ライブに携わった皆さん、本当にありがとうございました。
細かくいろんなことを書きすぎてくちゃくちゃ膨大になってしまいました。
これでも自分の書きたいことは書ききれていない気がするので、修正や追記を行うかもしれません。
また、レポートに間違った内容が載っていましたら、連絡頂けるとありがたいです。
そのライブの様子をできる限りお伝えしたいと思います。
ライブ当日の内容をすべてお伝えしようとすると、膨大な量になってしまうので、今回はライブの内容だけをお伝えしようと思います。
ライブ開演10分くらい前に鈴の夜のニュースがありました。
「お前ら、よく来たな!
8時になりましたので、棗鈴が夜のニュースをお伝えします。」
その後に続いた言葉は・・・
「オリバーソース」
「代打バース」
「おまえ斉藤っす」
イベントの諸注意では
「イベント中に気分が悪くなったら、近くのスタッフにすぐに言え。周りのやつらも、気持ち悪い奴を見つけたら・・・」
これには会場大爆笑。
そしてグッズ販売についての説明では、「売り切れでグッズを買えなかったら、そのお金でモンペチを買ってやれ」みたいな事を言っていました。
18:00開演
最初にKanon、AIR、CLANNAD、リトルバスターズ!と順々にムービーが流れました。
この時点で私はすでに涙目。
ムービーが終わると、幕に映し出されたシルエットとともに曲が流れ始める。
その幕が落ちてRitaさん登場!!
最初の曲はLittleBusters!
CDで聴くRitaさんの歌とは違い、魂の込められた力強い歌で会場を盛り上げます。
曲が終わって折戸さんと民安さん登場。
折戸さんが登場すると観客席から折戸コール。
折戸さん、コールを締めるのに失敗。
後1回しかチャンスがないという話がありましたが、これ以降、折戸さんが登場するたびに折戸コールが。
その後、民安コール。
「たみたみたみ」になっていたけど。
東京のライブの時とは違い、ドラムの絵柄にKSL Live World 2008の鈴と小毬の絵が入っていました。
このドラムは鍵っ子の要望で販売を検討することに。
Song for friends
遥か彼方
Alicemagic
曲が終わるとRitaさんは退場
幻想の曲とともに映像が流れた後、茶太さん登場!!
茶太さんは眼鏡っ子でした。
メグメル
一つ紹介しておくと、バックスクリーンに映された映像には原作のCGなどが使われていましたが
、京アニが製作したKeyのアニメのOPやEDの映像も使われていました。
曲が終わって折戸さんと民安さん再び登場。
東京でのアンケートで茶太さんが可愛いという意見が多かったとのこと。
ここで茶太さんから重大発表!!
このライブが録音されてCDになるという話に。
オーバー
一万の奇跡
小さなてのひら
茶太さん退場。
hopeとともに映像が流れて、Liaさん登場!
Light Colors
Life is like a Melody
この曲でLiaさんの歌唱力を実感しました。
ここでLiaさん退場。
折戸さんと民安さんが低反発素材でできた肉球の付いた猫の手を装着して登場。
鈴の曲を歌う際に、東京よりレベルの上がったの手拍子ミッション。
「パン、パン、パパパン、パパパン、パパン」
鈴の密かな恋の唄
これで手が痛くなりました。
ドレスを変えて再びLiaさん登場!!
Spica
Birthday Song,Requiem
折戸さん、民安さん登場。
この時のドレスは世界に一着しかないこのライブのために作られたものだそうです。
プライベートで大阪に来ないとのことで、行ってみたいところは通天閣という話が出たのですが、客席からそこはショボイというような声が。
ということで、客席にお勧めスポットを聞いてみると、日本橋という答えが。
それに対して、Liaさんは東京にも日本橋があるという話に。
ちなみに、東京は『にほんばし』、大阪は『にっぽんばし』と読みます。
最終的に折戸さんがLiaさんを日本橋に連れて行くということになりました。
智代アフターは「変わらない思い」がテーマということでLiaさんに恋愛の質問
Q1.「好きな人ができたら、自分から好きと言うほうか、言われるのを待つほうか」
A1.待つほう
その話の中で「『好きです』なんていえない」という発言があったのですが、『好きです』が可愛かったので、CDが発売されたらでリピートして聞こうという話になりました。
Q2.「言われて嬉しかったことは?」
A2.幼馴染から言われた「髪、綺麗だね」
東京では折戸さんがタイトルコールをしたそうですが、
visualstyle創刊準備号での『鳥の詩』とタイトルコールしたときの話を思い出して、Liaさんがタイトルコールすることに。
「Keyと出会って8年。
この曲が生まれてから8年。
この曲がなかったら、私はここに立っていなかったかもしれません。
ではきいてください、『鳥の詩』」
鳥の詩
会場はくちゃくちゃ盛り上がりました。
2番からは観客と一緒に大合唱。
曲が終わって、Liaさんが退場。
そして、麻枝准のビデオレター
リトルバスターズ!エクスタシーについての質問の答えはとにかく「エロ」のことばかりに。
最近は待っている飲み物は「感じるマンゴー」
ビデオレターが終わって、折戸さん、民安さん登場。
観客の一部は「感じるマンゴー」を持ってきていました。
さらに、バンドメンバーも全員感じるマンゴーを持ってきてる!
これは、「感じるマンゴー」の宣伝をしなくてはならないということになって、二人で
「感じるマンゴーをよろしくお願いします。」
と言うことに。
これではリトルバスターズ!エクスタシーの宣伝にならないということで、レンジの扉を閉めないことで有名の都乃河登場!!
想像していたのと違ってイケメンでした。
数日前のスタッフブログでのPCの破損の話が出ましたが、リトルバスターズ!エクスタシーは7月25日に発売されるということです。
新キャラの紹介の途中で、民安さんからいきなり朱鷺戸沙耶と3回言わされることになったのですが失敗。
もう一回のコールがかかって、1回スルーされかけましたが、もう一度挑戦して成功。
朱鷺戸沙耶はスパイで、闇の組織と戦うという話だそうです。
ですが、麻枝准さん渾身の出来の切ないお話だそうです。
シナリオは1.4倍、面白さは3倍になるそうです。
エクスタシーには今回の出演者の中から「リ」のつく人が新たに二人出演するそうです。
Liaさん、Ritaさん、そして客席から折戸さんの声が(笑)。
都乃河さんは「筋肉、筋肉」で退場しようという話になったけど、それを変更して「筋肉いぇいいぇーい」で退場することに。
その退場の前に都乃河さんからEXでは筋肉旋風がパワーアップしているという話が出ました。
真人の筋肉の映像と、会場の「筋肉いぇいいぇーい」で都乃河さん退場。
そして、ボーカルのメンバーを順に呼んで
Ritaさんと茶太さんは筋肉いえいいえいしながら登場しました。
Liaさんはわけも分からず民安さんに「筋肉」と言わされて会場から「いぇいいぇーい」を返すということに。
出演者全員KSLTシャツを着て出てきました。
LiaさんだけTシャツがアレンジされていました。
いよいよ最後の曲だけど、折戸さん、Keyらじで言っているあれまだやっていませんよ。
ということで、
「いやっほーーぅ、鍵っ子 最高ーー」
その掛け声で最後の曲「風の辿り着く場所」を大合唱。
最後にみんなでジャンプ。
そして出演者、バンドメンバーが退場して終了。
ですが、会場はアンコール。
数分後、バンドメンバーがKSLTシャツを着て再びステージに!
そしてLiaさん登場!!!
Liaさんからバンドメンバーの紹介
私の方から、ライブで印象に残っている3人を紹介しておきます。
Guiter:光収容
紹介で勇壮なる闘いを弾いてくれました!!
Guiter:Fire川原
ダンスとか ギターを最前列の人に触らせるとかいろいろやってライブを盛り上げていました。
Drums:Kenji Maeda:
裸足でドラムをやっている人です。
今回ははねぎを2本持参していました。
Liaさんのアンコール曲
夏影
Ritaさんのアンコール曲
だんご大家族
後半はみんなで合唱。
曲の前にRitaさんの呼びかけで、バンドメンバーやライブを準備したスタッフに観客全員で拍手を送りました。
この時、出演者にも拍手を送ったのですが、折戸さんがいない状態で折戸コールが起こりました。
これをRitaさんが締めてくれました。
Ritaさんのアンコール曲
Little Bustaers!-Little Jumper Ver.-
最後にジャンプ!!
その後出演者全員ステージに出てきました。
折戸さんがKSLショッピングバッグを持ってきたかと思うと、そのバッグからサインボール(未確認)を取り出しバットで客席に打って入れるというファンサービスがありました。
そのあと、そのバット(出演者サイン入り)を4つ投げ入れました。
最後に折戸さんから出た一言、
「必ずこの場所に戻ってくる」
いつかまた、KSL Liveが開催されるのを待っています!!
ステージにいた出演者が全員いなくなった後、鍵っ子たちは2階席に向かっていろいろ叫んだり、拍手を送ったりしました。
そしてその最後に馬場社長コール。
これを2階席にいた馬場社長が締めて落ち着きました。
最後に、鈴の『ミッションコンプリート』のアナウンスでKSL Live World 2008が終了しました。
長かったです。
くちゃくちゃ楽しかったです。
今でも思い出すだけで涙が出そうです。
こんな楽しいひと時を過ごせてうれしかったです。
折戸さん、民安さん、Ritaさん、茶太さん、Liaさん、バンドメンバーの皆さん、そして、ライブに携わった皆さん、本当にありがとうございました。
細かくいろんなことを書きすぎてくちゃくちゃ膨大になってしまいました。
これでも自分の書きたいことは書ききれていない気がするので、修正や追記を行うかもしれません。
また、レポートに間違った内容が載っていましたら、連絡頂けるとありがたいです。
KSL Live 大阪会場からお伝えしています!
22:15無事帰宅しました。
会場からの情報は箇条書きにしかできなくて申し訳なかったです。
これから本格的にレポートをまとめたいと思います。
ライブくちゃくちゃ良かった。
このライブは録音されていて、CDになるそうです。
都乃河さんが登場!
おもしろさは3倍になるとか
筋肉旋風がパワーアップするとのこと
曲は東京と同じ
バンドメンバーが感じるマンゴーを持っていた
16:45整列開始
行ってきます!
当日券は全員分販売されました。
16:00グッズ先行販売終了
キーホルダー、パスケーズ、タオル、リストバンドがSOLD OUT
当日券に並んでいるのは50人ほど
13:45グッズ購入完了!
OTSUステッカーや出演する歌手のCDも販売されていました。
ロッカールームは16:30には閉めるということです。
13:00グッズ販売が開始!
アナログ盤も販売されています。
visualstyleも購入者に配布されています
12:15ごろ、50人ほどがぞろぞろやって来ました。
現在、150人ほどが並んでいます。
11:15ごろ会場に到着しました。
現在、グッズを購入するために70人ほどが並んで待っている状態です。
会場からの情報は箇条書きにしかできなくて申し訳なかったです。
これから本格的にレポートをまとめたいと思います。
ライブくちゃくちゃ良かった。
このライブは録音されていて、CDになるそうです。
都乃河さんが登場!
おもしろさは3倍になるとか
筋肉旋風がパワーアップするとのこと
曲は東京と同じ
バンドメンバーが感じるマンゴーを持っていた
16:45整列開始
行ってきます!
当日券は全員分販売されました。
16:00グッズ先行販売終了
キーホルダー、パスケーズ、タオル、リストバンドがSOLD OUT
当日券に並んでいるのは50人ほど
13:45グッズ購入完了!
OTSUステッカーや出演する歌手のCDも販売されていました。
ロッカールームは16:30には閉めるということです。
13:00グッズ販売が開始!
アナログ盤も販売されています。
visualstyleも購入者に配布されています
12:15ごろ、50人ほどがぞろぞろやって来ました。
現在、150人ほどが並んでいます。
11:15ごろ会場に到着しました。
現在、グッズを購入するために70人ほどが並んで待っている状態です。
Rewriteの新事実!!
Keyらじ第7回でRewriteの新事実発覚!!
Keyらじ第7回 - リスナー投稿番外編 -
・Rewriteは以前からいたるさんのなかにあった構想を実現させたもの
・Rewriteはリトルバスターズよりも前に企画を作っていた
・当初キャラクターの名前は”こまり”(漢字が違う)だったらしいが、先に出るリトバスに”小毬”がいたので名前を変えることに・・・
Keyらじ第7回 - リスナー投稿番外編 -
・Rewriteは以前からいたるさんのなかにあった構想を実現させたもの
・Rewriteはリトルバスターズよりも前に企画を作っていた
・当初キャラクターの名前は”こまり”(漢字が違う)だったらしいが、先に出るリトバスに”小毬”がいたので名前を変えることに・・・
テーマ : 『Rewrite~リライト~』 - ジャンル : ゲーム
KSL Live world 2008に向けて:前日
ついに明日、Key10周年記念ライブの最後のイベントKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -が大阪のなんばHatchで開催されます。
待ちに待った、この日がやってきました!!
私が参加するKSL Liveの日が!!
大阪のKSL Liveは何が起こるんでしょう?
楽しみです!!
昨日も言わせていただきましたが、明日は晴れです!!
東京のKSLライブのように傘の必要はないと思いますが、最高気温が26℃になるようです。
そうなると、会場の中がかなり暑くなると思うので、参加される方は体調に気をつけてください。
私は早めに会場に行ってグッズを買う予定なのですが、その後どうするか決めていません。
グッズを買った後に決めるつもりですが、優柔不断なので・・・・・・。
明日は現地から3回くらい更新する予定です。
最後に、チケットの転売状況。
KSL Live 大阪 44枚
KSL Live 東京が終わった後に出品はそれほど増えませんでしたが、入札者は増えたという感じがありました。
東京の時は当日手渡しのようなぎりぎりの出品があったのですが、大阪のチケットのオークションは14日にはすべて終了していました。
明日のKSL Live World 2008に向けてミッションスタート!
待ちに待った、この日がやってきました!!
私が参加するKSL Liveの日が!!
大阪のKSL Liveは何が起こるんでしょう?
楽しみです!!
昨日も言わせていただきましたが、明日は晴れです!!
東京のKSLライブのように傘の必要はないと思いますが、最高気温が26℃になるようです。
そうなると、会場の中がかなり暑くなると思うので、参加される方は体調に気をつけてください。
私は早めに会場に行ってグッズを買う予定なのですが、その後どうするか決めていません。
グッズを買った後に決めるつもりですが、優柔不断なので・・・・・・。
明日は現地から3回くらい更新する予定です。
最後に、チケットの転売状況。
KSL Live 大阪 44枚
KSL Live 東京が終わった後に出品はそれほど増えませんでしたが、入札者は増えたという感じがありました。
東京の時は当日手渡しのようなぎりぎりの出品があったのですが、大阪のチケットのオークションは14日にはすべて終了していました。
明日のKSL Live World 2008に向けてミッションスタート!
KSL Live world 2008に向けて:2日前
KSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -の大阪での開催がいよいよ明後日に迫りました。
ということで3度目のなんばHatch下見に行ってきました!
ってもういいだろっ!!調べることないだろっ!!
すみません、たまたま近くまで来たから寄って行っただけです。
梅田に用事があったので、そこから難波までJRで行ってみたのです。
JRだと料金は安いけど、環状線を使って今宮で乗り換えてと、結構時間がかかりました。
難波までは何度も行った事があるけど、JRの駅がどこにあるか知らなかったので、それを調べるためにも利用してみたのです。
ところが、JR難波駅に着いてみたら、そこはある場所の近くだったのです。
それがなんばHatchだったというわけです。
というわけで、下見3回目に行ってきたのです。
何もなかったけど・・・・・・。
せっかく行ったんだから、何かやりたいな・・・
ということで次のようなことを記事にしようかとか考えていました。
「こちら、KSL Live World 2008の会場となっているなんばHatchからお伝えしています。
上空には雲のない青空が一面に広がっています。
天気予報では、明後日の土曜日は晴れるとのことなので、先週の東京のKSL Liveのように傘を差すことにはならないでしょう。
以上、会場からnowsがお伝えしました。」
ここに何を突っ込めばいいんだ・・・・・・
その後、日本橋まで行ってきました。
PSP版CLANNADの予約をまだやっていなかったので、ソフマップザウルス1で予約しました。
ソフマップではテレカを特典につけているのですが、他のショップで独自の特典をつけているという情報を得られなかったので、ソフマップで予約することにしました。
そんなソフマップザウルス1ではリトルバスターズ!エクスタシーのデモなんかをやっていますが、前回行った時にはなかったと思われるものがあったので、載せておきます。

真人の『18筋』ボケに鈴が笑顔で『18禁』と突っ込んでいます。
これがえすたくしぃエクスタシーなのか!?
次に、前回手に入らなかったCLANNADのタペストリーを購入しました。
だんご大家族とヒロインのコラボがとても良いのですが・・・・・・大きくて飾りたいスペースに置けない・・・・・・。
一応飾りました。
光の当たらない場所ですが。
後はKeyのレアなグッズを置いてある中古ショップを見て回りました。
これらがKSLで大阪にやってきた鍵っ子によって購入されるかもしれないとか考えたりしていました。
まあ、KSLのグッズもあるから、どうなるか分かりませんが。
ということで3度目のなんばHatch下見に行ってきました!
ってもういいだろっ!!調べることないだろっ!!
すみません、たまたま近くまで来たから寄って行っただけです。
梅田に用事があったので、そこから難波までJRで行ってみたのです。
JRだと料金は安いけど、環状線を使って今宮で乗り換えてと、結構時間がかかりました。
難波までは何度も行った事があるけど、JRの駅がどこにあるか知らなかったので、それを調べるためにも利用してみたのです。
ところが、JR難波駅に着いてみたら、そこはある場所の近くだったのです。
それがなんばHatchだったというわけです。
というわけで、下見3回目に行ってきたのです。
何もなかったけど・・・・・・。
せっかく行ったんだから、何かやりたいな・・・
ということで次のようなことを記事にしようかとか考えていました。
「こちら、KSL Live World 2008の会場となっているなんばHatchからお伝えしています。
上空には雲のない青空が一面に広がっています。
天気予報では、明後日の土曜日は晴れるとのことなので、先週の東京のKSL Liveのように傘を差すことにはならないでしょう。
以上、会場からnowsがお伝えしました。」
ここに何を突っ込めばいいんだ・・・・・・
その後、日本橋まで行ってきました。
PSP版CLANNADの予約をまだやっていなかったので、ソフマップザウルス1で予約しました。
ソフマップではテレカを特典につけているのですが、他のショップで独自の特典をつけているという情報を得られなかったので、ソフマップで予約することにしました。
そんなソフマップザウルス1ではリトルバスターズ!エクスタシーのデモなんかをやっていますが、前回行った時にはなかったと思われるものがあったので、載せておきます。

真人の『18筋』ボケに鈴が笑顔で『18禁』と突っ込んでいます。
これが
次に、前回手に入らなかったCLANNADのタペストリーを購入しました。
だんご大家族とヒロインのコラボがとても良いのですが・・・・・・大きくて飾りたいスペースに置けない・・・・・・。
一応飾りました。
光の当たらない場所ですが。
後はKeyのレアなグッズを置いてある中古ショップを見て回りました。
これらがKSLで大阪にやってきた鍵っ子によって購入されるかもしれないとか考えたりしていました。
まあ、KSLのグッズもあるから、どうなるか分かりませんが。
Keyとリトルバスターズの認識
昨日のKey to Heratsさんの記事「リトルバスターズ!」はKey作品として認識されていないらしい!?という記事を読んでいたのですが、私の考えを読んでみたいという事を書いていたので考えてしまいました。
ですが、はっきり言って期待に添えない考察になっていると思います。
考えれば考えるほど求められているものとは違う方向に・・・・・・
まず、この問題について考える前に、議題となった原因の日本オタク文化検定3級 (08’第1回)をやってみました。

という結果になりましたが、私の浅はかな知識では答えられない問題がいくつかあったのです。
そんなとき、どうやって答えを選びますか?
この検定は3択、4択で答えるので適当にどれかを選れば3分の1、4分の1の確率で正解します。
だからといって適当に解答をする人はそんなにいないでしょう。
大抵の場合、分からない問題を答えるときは自分の知識を元に答えを導き出すものです。
簡単な例を挙げると、(ネタバレ)
Q5.「長菜なじみ」「露理」「ジャスティス」「二道かねる」…これらのキャラクターが登場するテレビアニメは次のうちどれか?
・イチロー!
・ドージンワーク
・CIRCLEサークル
私は、問題に書いてある4人のキャラクターについて全く知りません。
ですが、この問題の場合は「テレビアニメ」という問いがポイントで、この中で唯一テレビアニメ化しているのは「ドージンワーク 」だけです。
ドージンワーク を見たことは一度もありませんが、ドージンワーク がアニメ化したということだけは知っていました。
ですから、ドージンワークを選んだのです。
では、問題が次の様な問いだったらどうでしょう。
Q5.「長菜なじみ」「露理」「ジャスティス」「二道かねる」…これらのキャラクターが登場する漫画は次のうちどれか?
・イチロー!
・ドージンワーク
・CIRCLEサークル
この様な問いだったとしても私はドージンワークという回答をするでしょう。
なぜなら、ドージンワークしか聞いたことがないからです。
実際のところ、この検定で問題になっている作品はアニメ化しているものがほとんどです。
ということは、アニメ化している作品を押さえておけば3級の問題はほとんど答えられます。
ということを踏まえたうえで議題にあがっている問題。
Q9.次の内、PCゲームを手がけるソフトハウス「Key」の作品でないものはどれか?
・Kanon
・リトルバスターズ!
・To Heart
・CLANNAD
この問題の選択肢の中でアニメ化しているのは、「Kanon」「To Heart」「CLANNAD」です。
この3作品はオタクの常識と言ってもいいほど知名度の高い作品です。
それに対して「リトルバスターズ!」はこの3作品とは違ってアニメ化しておらず、知名度はまだ高くないと思います。
つまり、この問題を解くにあたって、「Keyの作品でないもの」という問いでは答えが分からないので、「知らない作品」と解釈して解答する人が多かったということになるのです。
では、なぜ「Keyの作品でないもの」という問いでは答えがわからないのかというと、以下のパターンが考えられます。
・ギャルゲーの知識がない
・ギャルゲーを手がけているソフトハウスを把握していない
この中でも、PCゲームの知識を持っていないオタクがいることが一番の原因でしょう。
オタクと言ってもいろいろな種類がありますからね。
それぞれの分野に特化したオタクであれば、他の分野の知識がないのは当然です。
ちなみに、私の場合は漫画とか一般的なゲームとかの知識はほとんどないです。
また、ギャルゲーという分野を避けているオタクがいることもその一つですね。
ギャルゲー≒美少女ゲーム=18禁という考えで眼中にないオタクもいるんでしょう。
もう一つの「ギャルゲーを手がけているソフトハウスを把握していない」オタクがいるということも大きな原因です。
例えば、ギャルゲーを結構やっているけど、表紙絵とか噂とかでギャルゲーを選んでひたすらやっているようなオタクとかは、ブランドとか気にせずやっているので、やったゲームをどこが作っているか把握していないことがあります。
私が鍵っ子駆け出しのころの話ですが、友人がKeyの作品名を挙げたのですが、その中に「水夏」が出てきたなんてこともあったり・・・・・・
私の場合、アニメのタイトルはいろいろ知っていても、その原作を手がけている作者が誰かはほとんど知りません。
別の視点から見ると、CLANNADというアニメは知っていても、作っているソフトハウスは知らないというオタクがいるはずです。
したがって、ギャルゲーの知識のないオタクが多いということが検定で表れているだけで、リトルバスターズがKey作品として認識されていないわけではないのです。
今回の日本オタク文化検定3級 (08’第1回)の結果から、リトルバスターズの内容を指摘するというのは少し厳しいのではないでしょうか。
3級は浅い知識で解けるものばかりになるはずです。
この検定を受けたオタクの中に、リトルバスターズをプレイしたオタクがどれほどいたか考えると、そこから歴代のKey作品との違いなどを見出すというのは間違っている気がします。
とは言っても、今ではKey to Heratsさんの記事を読んだ鍵っ子たちが検定を受けて、結果がだいぶ変わっているんだけどね。
ですが、はっきり言って期待に添えない考察になっていると思います。
考えれば考えるほど求められているものとは違う方向に・・・・・・
まず、この問題について考える前に、議題となった原因の日本オタク文化検定3級 (08’第1回)をやってみました。

という結果になりましたが、私の浅はかな知識では答えられない問題がいくつかあったのです。
そんなとき、どうやって答えを選びますか?
この検定は3択、4択で答えるので適当にどれかを選れば3分の1、4分の1の確率で正解します。
だからといって適当に解答をする人はそんなにいないでしょう。
大抵の場合、分からない問題を答えるときは自分の知識を元に答えを導き出すものです。
簡単な例を挙げると、(ネタバレ)
Q5.「長菜なじみ」「露理」「ジャスティス」「二道かねる」…これらのキャラクターが登場するテレビアニメは次のうちどれか?
・イチロー!
・ドージンワーク
・CIRCLEサークル
私は、問題に書いてある4人のキャラクターについて全く知りません。
ですが、この問題の場合は「テレビアニメ」という問いがポイントで、この中で唯一テレビアニメ化しているのは「ドージンワーク 」だけです。
ドージンワーク を見たことは一度もありませんが、ドージンワーク がアニメ化したということだけは知っていました。
ですから、ドージンワークを選んだのです。
では、問題が次の様な問いだったらどうでしょう。
Q5.「長菜なじみ」「露理」「ジャスティス」「二道かねる」…これらのキャラクターが登場する漫画は次のうちどれか?
・イチロー!
・ドージンワーク
・CIRCLEサークル
この様な問いだったとしても私はドージンワークという回答をするでしょう。
なぜなら、ドージンワークしか聞いたことがないからです。
実際のところ、この検定で問題になっている作品はアニメ化しているものがほとんどです。
ということは、アニメ化している作品を押さえておけば3級の問題はほとんど答えられます。
ということを踏まえたうえで議題にあがっている問題。
Q9.次の内、PCゲームを手がけるソフトハウス「Key」の作品でないものはどれか?
・Kanon
・リトルバスターズ!
・To Heart
・CLANNAD
この問題の選択肢の中でアニメ化しているのは、「Kanon」「To Heart」「CLANNAD」です。
この3作品はオタクの常識と言ってもいいほど知名度の高い作品です。
それに対して「リトルバスターズ!」はこの3作品とは違ってアニメ化しておらず、知名度はまだ高くないと思います。
つまり、この問題を解くにあたって、「Keyの作品でないもの」という問いでは答えが分からないので、「知らない作品」と解釈して解答する人が多かったということになるのです。
では、なぜ「Keyの作品でないもの」という問いでは答えがわからないのかというと、以下のパターンが考えられます。
・ギャルゲーの知識がない
・ギャルゲーを手がけているソフトハウスを把握していない
この中でも、PCゲームの知識を持っていないオタクがいることが一番の原因でしょう。
オタクと言ってもいろいろな種類がありますからね。
それぞれの分野に特化したオタクであれば、他の分野の知識がないのは当然です。
ちなみに、私の場合は漫画とか一般的なゲームとかの知識はほとんどないです。
また、ギャルゲーという分野を避けているオタクがいることもその一つですね。
ギャルゲー≒美少女ゲーム=18禁という考えで眼中にないオタクもいるんでしょう。
もう一つの「ギャルゲーを手がけているソフトハウスを把握していない」オタクがいるということも大きな原因です。
例えば、ギャルゲーを結構やっているけど、表紙絵とか噂とかでギャルゲーを選んでひたすらやっているようなオタクとかは、ブランドとか気にせずやっているので、やったゲームをどこが作っているか把握していないことがあります。
私が鍵っ子駆け出しのころの話ですが、友人がKeyの作品名を挙げたのですが、その中に「水夏」が出てきたなんてこともあったり・・・・・・
私の場合、アニメのタイトルはいろいろ知っていても、その原作を手がけている作者が誰かはほとんど知りません。
別の視点から見ると、CLANNADというアニメは知っていても、作っているソフトハウスは知らないというオタクがいるはずです。
したがって、ギャルゲーの知識のないオタクが多いということが検定で表れているだけで、リトルバスターズがKey作品として認識されていないわけではないのです。
今回の日本オタク文化検定3級 (08’第1回)の結果から、リトルバスターズの内容を指摘するというのは少し厳しいのではないでしょうか。
3級は浅い知識で解けるものばかりになるはずです。
この検定を受けたオタクの中に、リトルバスターズをプレイしたオタクがどれほどいたか考えると、そこから歴代のKey作品との違いなどを見出すというのは間違っている気がします。
とは言っても、今ではKey to Heratsさんの記事を読んだ鍵っ子たちが検定を受けて、結果がだいぶ変わっているんだけどね。
Rewriteが盛り上がっていない!?
5月はKeyのターンなんだけど、Rewriteについては未だに情報が進展していない。
visualstyle Vol.3でも電撃G'smagazine6月号でも新情報は全くなかったですね。
そんな状況であるRewriteが忘れられているかのようにリトルバスターズ!エクスタシーが発売日に向けて盛り上がっていますね。
さらに、OTSU#02とKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -で鍵っ子は完全にエクスタシーモードになってしまっています。
そういえば、去年の今頃はリトルバスターズ!原画展が開催されたっけ。
去年も5月はKeyのターンだったと。
かぎにっきで書いているようにRewriteが1年以上前からの企画だとしたら、この時にはすでにRewriteの製作が進められていた可能性がある。
そんなリトルバスターズ!原画展に竜騎士07さんも来ていましたね。
都乃河さんが同じ作家として語り合ったとかスタッフ日誌に書いていたと思うけど、それがRewriteの話であった可能性もありますね。
それはともかく、電撃G'smagazine6月号のKey情報を別冊でやる必要があったのか疑問に思うんだけど。
前号の電撃G'smagazine5月号の方がKeyに使われているページ数が多く、内容も濃いものだったと思っているんですが、どうなんでしょう。
電撃G'smagazine5月号を編集した時から、電撃G'smagazine6月号で特集をすると決まっていたことですから、何か大きな特集をする予定だったのではないかと考えられます。
もちろん、それはRewriteで間違いないと思いますが、それを大々的にやれなくなってしまったのでしょうか。
それとも、RewriteがKey Official HomePageで公開されることを知らなかったとか、そんなところなんですかね。
でも、Rewriteという作品自体公開するような情報がない作品であるから、あんなふうになってしまったとも考えられます。
現代風の作品でもないということも一つですし、Rewriteに登場するヒロインが彼女だけだと考えると、planetarianに近い感じの情報公開になる可能性も十分にあります。
あとRewriteだけじゃなく、まだあると思われるKey10周年プロジェクトも忘れてはいけませんね。
visualstyle Vol.3でも電撃G'smagazine6月号でも新情報は全くなかったですね。
そんな状況であるRewriteが忘れられているかのようにリトルバスターズ!エクスタシーが発売日に向けて盛り上がっていますね。
さらに、OTSU#02とKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -で鍵っ子は完全にエクスタシーモードになってしまっています。
そういえば、去年の今頃はリトルバスターズ!原画展が開催されたっけ。
去年も5月はKeyのターンだったと。
かぎにっきで書いているようにRewriteが1年以上前からの企画だとしたら、この時にはすでにRewriteの製作が進められていた可能性がある。
そんなリトルバスターズ!原画展に竜騎士07さんも来ていましたね。
都乃河さんが同じ作家として語り合ったとかスタッフ日誌に書いていたと思うけど、それがRewriteの話であった可能性もありますね。
それはともかく、電撃G'smagazine6月号のKey情報を別冊でやる必要があったのか疑問に思うんだけど。
前号の電撃G'smagazine5月号の方がKeyに使われているページ数が多く、内容も濃いものだったと思っているんですが、どうなんでしょう。
電撃G'smagazine5月号を編集した時から、電撃G'smagazine6月号で特集をすると決まっていたことですから、何か大きな特集をする予定だったのではないかと考えられます。
もちろん、それはRewriteで間違いないと思いますが、それを大々的にやれなくなってしまったのでしょうか。
それとも、RewriteがKey Official HomePageで公開されることを知らなかったとか、そんなところなんですかね。
でも、Rewriteという作品自体公開するような情報がない作品であるから、あんなふうになってしまったとも考えられます。
現代風の作品でもないということも一つですし、Rewriteに登場するヒロインが彼女だけだと考えると、planetarianに近い感じの情報公開になる可能性も十分にあります。
あとRewriteだけじゃなく、まだあると思われるKey10周年プロジェクトも忘れてはいけませんね。
テーマ : 『Rewrite~リライト~』 - ジャンル : ゲーム
CLANNAD Blu-rayDiskBOXが発売される!?
事実ではないかもしれませんが、載せておきますね。
情報元:CLANNAD 7巻とblu-ray情報 - Primula
こういう2ちゃんねるからの情報ってほとんどネタである可能性が高いんだよな。
今までもネタばかりだったし・・・
もし、これが本当だったら、お金に困ってしまうな。
それよりも、次世代DVDのプレゼンの準備やらないと・・・・・・
情報元:CLANNAD 7巻とblu-ray情報 - Primula
-CLANNAD 第8巻に特典映像 Follow to after story収録(10分程度のエピソード)
-CLANNAD ~after story~ DVD第1巻は今冬発売予定
(Blu-rayDisk版も同時発売)
-CLANNAD Blu-rayDiskBOX 9月発売予定
CLANNADとは無関係で、Kanon Blu-rayDiskBOX8月発売
初回限定版でDVD8巻特典映像のFollow to after story収録。事実上CLANNADの初HD編。
こういう2ちゃんねるからの情報ってほとんどネタである可能性が高いんだよな。
今までもネタばかりだったし・・・
もし、これが本当だったら、お金に困ってしまうな。
それよりも、次世代DVDのプレゼンの準備やらないと・・・・・・
KSL Live in Tokyoレポート簡易まとめ
相変わらず簡単にまとめているだけです。
最近サボり気味で危うい気がします。
Key to Hearts | KSL.Live.World東京 参加者レポート総まとめ:音楽
Key to Heartsさんまとめではかなりの数のレポートが紹介されています。
◆◆◆ Key Style ◆◆◆ KSL.L.W東京 参加者レポート!
大阪に参加予定の人のためにコメントを反転しています。
KSL Live World 2008 東京 ネタバレ無しレポート
鍵っ子ブログではライブの写真が載せられています。
詳細なレポートは17日以降にアップ予定だそうです。
関係者入り口から入るとは・・・・・・さすが枕さん。
ひとひらてぃっく・ひとひー・ひとひら KSL Live World 2008 in Tokyo
昨日の情報提供をしてくださったひとひらさんのレポートです。
その感謝の意もこめて紹介させていただきます。
これらの情報は来週の大阪のKSL Live world 2008に参加するnowsにとってはネタばれっぽいですが、普通に読ませていただきました。
いよいよ次は私がレポートを書く番ですか。
当日現地から簡単な報告を行ったりと、会場の雰囲気を伝える努力をしていきたいと思います。
今から、KSL Liveに向けていろいろ準備を進めておこうっと。
課題とか終わらせておかないとな・・・・・・・
最近サボり気味で危うい気がします。
Key to Hearts | KSL.Live.World東京 参加者レポート総まとめ:音楽
Key to Heartsさんまとめではかなりの数のレポートが紹介されています。
◆◆◆ Key Style ◆◆◆ KSL.L.W東京 参加者レポート!
大阪に参加予定の人のためにコメントを反転しています。
KSL Live World 2008 東京 ネタバレ無しレポート
鍵っ子ブログではライブの写真が載せられています。
詳細なレポートは17日以降にアップ予定だそうです。
関係者入り口から入るとは・・・・・・さすが枕さん。
ひとひらてぃっく・ひとひー・ひとひら KSL Live World 2008 in Tokyo
昨日の情報提供をしてくださったひとひらさんのレポートです。
その感謝の意もこめて紹介させていただきます。
これらの情報は来週の大阪のKSL Live world 2008に参加するnowsにとってはネタばれっぽいですが、普通に読ませていただきました。
いよいよ次は私がレポートを書く番ですか。
当日現地から簡単な報告を行ったりと、会場の雰囲気を伝える努力をしていきたいと思います。
今から、KSL Liveに向けていろいろ準備を進めておこうっと。
課題とか終わらせておかないとな・・・・・・・
KSL Live in Tokyoの20人に1人は転売チケット!?
いよいよ明日、KSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -が東京のSTUDIO COASTで開催されますね。
OTSU#02では出なかった「いやっほーーぅ、鍵っ子最高ーー!」は折戸さんの口から出てくるのか!?
リトルバスターズ!エクスタシーに追加された新曲はお披露目されるのか!?
と、気になることもありますが、参加する皆さんにはKeyの曲で盛り上がって楽しい時間をすごして欲しいと思っています。
私も東京まで行って参加したいけど・・・・・・金がないorz
というのはいつものことなんだけど、明日補講が入って普通に学校があるし・・・・・・。
もし来週の土曜に補講なんかが入ったら、予定が・・・・・・どっちにしても参加はするけどね。
さて、今回もKSL Liveのチケットの転売状況の報告しておきます。
(訂正:モバオクでの落札を追加しました。)
KSL Live 東京 98枚
KSL Live 大阪 28枚
チケットの枚数は2010枚あると思われるけど、そのうち50枚が使われなかったと仮定する。
このとき、チケットを落札した人が必ずライブに参加すると考えると、KSL Live in Tokyoの参加者の20人に1人は転売によって手に入れたチケットという計算になる。
少し強引だったかもしれませんが、そのくらい転売が横行しているということを言いたいのです。
転売人の行為によってチケットを手にすることができなかった正直な鍵っ子がどれだけいるか考えると、腹立たしいことです。
ビジュアルアーツには転売行為を防ぐ対策をきちんとして欲しいと思います。
追記
OTSU#02のチケットの枚数は1010枚だったみたいなので、落札枚数59枚で計算すると、ほぼ確実に17人に1人は転売チケットになる・・・・・・。
追記・訂正 22:30
最終訂正 22:38
OTSU#02では出なかった「いやっほーーぅ、鍵っ子最高ーー!」は折戸さんの口から出てくるのか!?
リトルバスターズ!エクスタシーに追加された新曲はお披露目されるのか!?
と、気になることもありますが、参加する皆さんにはKeyの曲で盛り上がって楽しい時間をすごして欲しいと思っています。
私も東京まで行って参加したいけど・・・・・・金がないorz
というのはいつものことなんだけど、明日補講が入って普通に学校があるし・・・・・・。
もし来週の土曜に補講なんかが入ったら、予定が・・・・・・どっちにしても参加はするけどね。
さて、今回もKSL Liveのチケットの転売状況の報告しておきます。
(訂正:モバオクでの落札を追加しました。)
KSL Live 東京 98枚
KSL Live 大阪 28枚
チケットの枚数は2010枚あると思われるけど、そのうち50枚が使われなかったと仮定する。
このとき、チケットを落札した人が必ずライブに参加すると考えると、KSL Live in Tokyoの参加者の20人に1人は転売によって手に入れたチケットという計算になる。
少し強引だったかもしれませんが、そのくらい転売が横行しているということを言いたいのです。
転売人の行為によってチケットを手にすることができなかった正直な鍵っ子がどれだけいるか考えると、腹立たしいことです。
ビジュアルアーツには転売行為を防ぐ対策をきちんとして欲しいと思います。
追記
OTSU#02のチケットの枚数は1010枚だったみたいなので、落札枚数59枚で計算すると、ほぼ確実に17人に1人は転売チケットになる・・・・・・。
追記・訂正 22:30
最終訂正 22:38
エクスタシーはかなり広がっている!?
昨日なんとなく気になったニュースがあるのだが・・・・・・
「リトルバスターズ!」棗鈴の抱き枕カバーが出る! :にゅーあきばどっとこむ
棗鈴の抱き枕カバーが二次元コスパから発売されるという情報なのだが、大手のニュース系サイトMOON CHRONICLEやにゅーあきばどっとこむが取り上げている。
内容は見てのとおり発売されるということを書いてあるだけです。
Key to Heartsによると、クド、小毬に続くリトルバスターズ!の抱き枕第3弾とのことで、「明らかに今までで一番大人しい(エロくない)抱き枕の絵柄になっています。」と言及しているように、エロい抱き枕というわけでもありません。
では、何故ニュースとして取り上げられているのでしょう?
一番の原因はリトルバスターズ!エクスタシーが発売されるからでしょう。
アキバBlogによると、ソフマップAM舘とPCゲームアニメ舘のエロゲー予約ランキングで、リトルバスターズ!エクスタシーが過去最速で予約殿堂入りしたそうです。
やはり、今この業界ではリトルバスターズ!エクスタシーが作品として一番注目されているみたいですね。
もう1つ理由としてあげると、棗鈴の人気が高くなっているということではないかと思います。
以前Getchu.comの2007年美少女ゲームランキングでリトルバスターズが1位を取ったとき、ヒロイン部門で棗鈴が1位になったのだ。
また、先日開催されたOTSU#02で棗鈴がアナウンスをしたことによって、人気に火がついていると考えられる。
さらに、棗鈴はリトルバスターズ!で唯一キャラクターソングが作られているため、今週と来週に東京と大阪で開催されるKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -に棗鈴役の民安ともえさんが出演します。
このライブで司会と鈴のキャラソンを歌うことによって人気大爆発するかもしれません。
さて、そんな「KSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -」ですが、鍵っ子ブログでは出演者の歌う可能性のある歌をまとめてくれています。
このライブで気になるのはエクスタシーに追加される歌がお披露目されるかということですね。
リトルバスターズ発売前にリトルバスターズ! マキシシングルの発売もあったので、お披露目される可能性も十分あると思います。
ところで、誰がその追加した曲を歌うの?
Ritaさん?
普通に考えるとその可能性が高いのですが、このライブの出演者の中にいると考えるともしかして・・・・・・
茶太さん!?
茶太さんがKey公式として歌えるのはだんご大家族だけです。
リトルバスターズの曲より後にだんご大家族が作られました。
つまり、新たなKeyのボーカリストとして活躍するとすれば、だんご大家族に引き続いてエクスタシーの曲を歌と考えられるのではないでしょうか。
「リトルバスターズ!」棗鈴の抱き枕カバーが出る! :にゅーあきばどっとこむ
棗鈴の抱き枕カバーが二次元コスパから発売されるという情報なのだが、大手のニュース系サイトMOON CHRONICLEやにゅーあきばどっとこむが取り上げている。
内容は見てのとおり発売されるということを書いてあるだけです。
Key to Heartsによると、クド、小毬に続くリトルバスターズ!の抱き枕第3弾とのことで、「明らかに今までで一番大人しい(エロくない)抱き枕の絵柄になっています。」と言及しているように、エロい抱き枕というわけでもありません。
では、何故ニュースとして取り上げられているのでしょう?
一番の原因はリトルバスターズ!エクスタシーが発売されるからでしょう。
アキバBlogによると、ソフマップAM舘とPCゲームアニメ舘のエロゲー予約ランキングで、リトルバスターズ!エクスタシーが過去最速で予約殿堂入りしたそうです。
やはり、今この業界ではリトルバスターズ!エクスタシーが作品として一番注目されているみたいですね。
もう1つ理由としてあげると、棗鈴の人気が高くなっているということではないかと思います。
以前Getchu.comの2007年美少女ゲームランキングでリトルバスターズが1位を取ったとき、ヒロイン部門で棗鈴が1位になったのだ。
また、先日開催されたOTSU#02で棗鈴がアナウンスをしたことによって、人気に火がついていると考えられる。
さらに、棗鈴はリトルバスターズ!で唯一キャラクターソングが作られているため、今週と来週に東京と大阪で開催されるKSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -に棗鈴役の民安ともえさんが出演します。
このライブで司会と鈴のキャラソンを歌うことによって人気大爆発するかもしれません。
さて、そんな「KSL Live World 2008 - way to the LittleBusters! EX -」ですが、鍵っ子ブログでは出演者の歌う可能性のある歌をまとめてくれています。
このライブで気になるのはエクスタシーに追加される歌がお披露目されるかということですね。
リトルバスターズ発売前にリトルバスターズ! マキシシングルの発売もあったので、お披露目される可能性も十分あると思います。
ところで、誰がその追加した曲を歌うの?
Ritaさん?
普通に考えるとその可能性が高いのですが、このライブの出演者の中にいると考えるともしかして・・・・・・
茶太さん!?
茶太さんがKey公式として歌えるのはだんご大家族だけです。
リトルバスターズの曲より後にだんご大家族が作られました。
つまり、新たなKeyのボーカリストとして活躍するとすれば、だんご大家族に引き続いてエクスタシーの曲を歌と考えられるのではないでしょうか。
![]() | リトルバスターズ! 棗鈴オールプリントTシャツ サイズ:L (2008/04/09) 不明 商品詳細を見る |
トラックバック使っていますか?
GW最後の日に熱で体調の悪かったnowsです。
朝起きたときからずっとだるかったのですが、それでも気合で行動していました。
昼食を食べた後、なんとなく熱を測ってみると37.8℃を体温計が指していました。
昨日のブログの記事を夜遅くまで編集していたからなのか、体調を崩してしまいました。
午後から友人たちとフットサルをする予定だったのですが、電話で参加できないことを伝えてベッドの上で体を休めることになってしまいました。
まだ見ていないアニメを見ながら・・・
その後フットサルを終えた友人達がお見舞いに来てくれ、いろいろ差し入れを頂きました。
とてもありがたかったです。
そんなGW最終日でした。
ちなみに今は元気です。
今日の朝には熱が下がっていたので学校にも行ってきました。
と、ここまでが現実のお話。
ここからはネット上でのお話です。
昨日の朝一通のメールが届きました。
Key to Heartsの管理人ユウキカナタさんからでした。
内容はOTSU #02レポートの簡単なまとめのトラックバックが文字化けしているという連絡でした。
それで、トラックバックを再送したのですが、更新されず・・・・・・
トラックバックを削除した上で再送して・・・・・・文字化け。
その後もう一度やり直してやっと文字化けしていないトラックバックを送ることができました。
ユウキカナタさんの連絡と対応に感謝しています。
ところで、ブログを書いている管理人の皆さんはトラックバックを使っていますか?
トラックバックとは、別の誰かのブログ記事にリンクを貼ったことを通知する仕組みです。
トラックバックを行うことで、リンクを貼られたブログの管理人に容易に知ることができるようになるのです。
また、リンク元記事のURLやタイトル、内容の要約が自動的に表示される機能です。
記事の一番下にあるトラックバックURLを送信するだけなので簡単です。
ですが、相手先の記事へのリンクを張っていない、全く関係のないトラックバックを送る人もいるのも現状です。
受け取る側としてそれはスパムです。
そんなスパム対策のために、今はトラックバックを承認するまで表示しないようにしています。
私は結構トラックバックを使っているのですが、たまに失敗してしまうことがあります。
使う側としてはそれが心配です。
OTSU #02レポートの簡単なまとめでも他に◆◆◆ Key Style ◆◆◆と戸越まごめの『人生、ハズレ馬券』にトラックバックを送ったのですが、失敗したのか、承認されなかったのかわかりません。
このようになってしまったら、あきらめることにしています。
このブログではトラックバックが送られてくると「このコメントは管理者の承認待ちです」という表示になるので、確認はできると思います。
それでも、トラックバックしたのに表示されていない場合は、対応したいと思いますので連絡してください。
ブログを書いている管理人の皆さんはトラックバックを使っていますか?
まあ、私の周りのブログの管理人さん達は使っている人は少ないみたいです。
この3ヶ月ほどでいくつかのブログにリンクを貼ってもらっていたりしますが、送られてきたトラックバックはスパムを除いて未だにKey to Heartsからだけです。
送ったけど表示されなかった、ということがあったというのであれば謝罪したいと思います。
その前に、このブログにトラックバックを送るほどの記事も書けない私がいけないんですけどね。
朝起きたときからずっとだるかったのですが、それでも気合で行動していました。
昼食を食べた後、なんとなく熱を測ってみると37.8℃を体温計が指していました。
昨日のブログの記事を夜遅くまで編集していたからなのか、体調を崩してしまいました。
午後から友人たちとフットサルをする予定だったのですが、電話で参加できないことを伝えてベッドの上で体を休めることになってしまいました。
まだ見ていないアニメを見ながら・・・
その後フットサルを終えた友人達がお見舞いに来てくれ、いろいろ差し入れを頂きました。
とてもありがたかったです。
そんなGW最終日でした。
ちなみに今は元気です。
今日の朝には熱が下がっていたので学校にも行ってきました。
と、ここまでが現実のお話。
ここからはネット上でのお話です。
昨日の朝一通のメールが届きました。
Key to Heartsの管理人ユウキカナタさんからでした。
内容はOTSU #02レポートの簡単なまとめのトラックバックが文字化けしているという連絡でした。
それで、トラックバックを再送したのですが、更新されず・・・・・・
トラックバックを削除した上で再送して・・・・・・文字化け。
その後もう一度やり直してやっと文字化けしていないトラックバックを送ることができました。
ユウキカナタさんの連絡と対応に感謝しています。
ところで、ブログを書いている管理人の皆さんはトラックバックを使っていますか?
トラックバックとは、別の誰かのブログ記事にリンクを貼ったことを通知する仕組みです。
トラックバックを行うことで、リンクを貼られたブログの管理人に容易に知ることができるようになるのです。
また、リンク元記事のURLやタイトル、内容の要約が自動的に表示される機能です。
記事の一番下にあるトラックバックURLを送信するだけなので簡単です。
ですが、相手先の記事へのリンクを張っていない、全く関係のないトラックバックを送る人もいるのも現状です。
受け取る側としてそれはスパムです。
そんなスパム対策のために、今はトラックバックを承認するまで表示しないようにしています。
私は結構トラックバックを使っているのですが、たまに失敗してしまうことがあります。
使う側としてはそれが心配です。
OTSU #02レポートの簡単なまとめでも他に◆◆◆ Key Style ◆◆◆と戸越まごめの『人生、ハズレ馬券』にトラックバックを送ったのですが、失敗したのか、承認されなかったのかわかりません。
このようになってしまったら、あきらめることにしています。
このブログではトラックバックが送られてくると「このコメントは管理者の承認待ちです」という表示になるので、確認はできると思います。
それでも、トラックバックしたのに表示されていない場合は、対応したいと思いますので連絡してください。
ブログを書いている管理人の皆さんはトラックバックを使っていますか?
まあ、私の周りのブログの管理人さん達は使っている人は少ないみたいです。
この3ヶ月ほどでいくつかのブログにリンクを貼ってもらっていたりしますが、送られてきたトラックバックはスパムを除いて未だにKey to Heartsからだけです。
送ったけど表示されなかった、ということがあったというのであれば謝罪したいと思います。
その前に、このブログにトラックバックを送るほどの記事も書けない私がいけないんですけどね。
5月はどれだけKeyのターンなのか
KSL Live in Osaka会場下見2回目の続きの話になります。
5月1日になんばhatchを下見した後日本橋に行ったのですが、そもそもなんばhatchを下見することは三番目の目的であって、日本橋であるものを買うことがが今回の一番の目的です。
じゃあ、二番目はなんなんだ?と言われたら、電撃G'smagazine6月号を買うことです。
あらかじめ言っておくと、私の住んでいるところから日本橋に行くとそれなりに電車賃がかかるのでできる限り行くことは避けたいので、購入するものがない限りは日本橋に行くことはしません。
電撃G'smagazineは大体近くのアニメイトで買うことがほとんどなのですが(大学にある本屋で買うと1割引で買えるので大学で買っていた時期もありましたが)、ゲーマーズで買うと大抵表紙の絵のポストカードが特典として付いてくるので、表紙がKeyキャラであればそこで買いたいと思うことがあるのです。(ゲーマーズで買わなくてもこのポストカードを手に入れようと思えば手に入れることができる時もありますが)
まあ、これが日本橋に行くことになった一つの理由なのだが、それよりももっと欲しいものがあったのだ。
それは、Keyのグッズだ。
アニメイト通信販売の5月の新作を見ていただければ分かると思うが、CLANNADとリトルバスターズ!のグッズが5月1日に発売されたのだ。
ちなみに、これらの商品はアニメイトでしか買えないみたいです。
CLANNAD-クラナド-
・クリアファイル
・タペストリー
・スポーツタオル
・バースデーギフトセット/一ノ瀬ことみ
リトルバスターズ!
・シーツ/小毬、クドリャフカ
・タペストリー/来ヶ谷唯湖
・クリアファイル
・マウスパッド
・メタルポートレート/鈴
・メタルポートレート/クドリャフカ
これらのグッズを(さすがに全部買うことはできませんが)手に入れるために日本橋に行ったのです。
近くにアニメイトがあるからそこで買えばいいじゃないか、と思う人がいるかもしれませんが、近くのアニメイトは品揃えが悪いので手に入らないものがあると思ったので、品揃えの豊富な日本橋店に足を運ぶことにしたわけです。
ちなみに、当日日本橋店に行く前に近くのアニメイトに見に行ったのですが一つとして見つけることはできませんでした。
そういう訳で日本橋まで行ったのですが、逆に品揃えが豊富であるがためにある問題があったのです。
もう一度アニメイト通信販売の5月の新作を見てください。
5月1日発売のグッズがいくつありますか?
・・・・・・・・・って数えられるか!
と言いたくなるくらいグッズがあります。
さすがに西日本最大のアニメイトとなるとこのグッズをほとんど揃えて販売することになるのでしょう。
私がこのアニメイトに行った時、グッズ売り場のある2階にはグッズの入ったダンボールが大量におかれていたわけですよ。
そのグッズを店員が並べたり、確認していたみたいですが、さすがに数時間で全部のグッズを陳列することはできないでしょう。
そういうわけで、Keyのグッズも並べられていないものがあったのです。
そこで、店員にグッズがあるのか尋ねてみると一応グッズはあるとのですが、どこにあるか分からないとのことなので、取り置きするかどうかという展開になって・・・。
次に日本橋に来られるのはKSL Liveの時になるから、お断りしたんですよ。
それからしばらく店内で考え込んでいました。
せっかく買いに来たのに手に入れることができないと悩んでいました。
そこには無駄な時間だけが流れていました。
ところが、そこにさっきの店員さんが目的のグッズを持って来たのです。
私が悩んでいる間その店員さんはグッズを探してくれていたのです。
こうして、私は優しい店員さんのおかげで欲しかったグッズを買うことができたのです。
めでたし、めでたし
本当は私が一番欲しかったグッズは手に入らなかったんですけどね。
CLANNADのタペストリーを買いたかったのですが、予約分しかないとのことで、買うことはできませんでした。
アニメイト通信販売ではまだ在庫があるみたいですが、買うか買わないか検討中です。
と、ここまでが長い長い余談です。
「5月はどれだけKeyのターンなのか」という本題に入りましょう。
5月に入ってから5日ほどしか経っていませんが、Key Official HomePageはすでに4回も更新されています。
さらに、都乃河さんが今までサボってきたリトルバスターズEX開発日誌の更新頻度が上がっています。
OTSUも4日に開催され、ついにKeyのターンがやってきたという感じですね。
でも、突き詰めてしまえばKSL Live World in Osakaの17日でKeyのターンは終わってしまうと言えます。
そうなってしまうと、「5月はずっとKeyのターン」というフレーズは間違っていることになるのではないだろうか。
それではいけないと思ったので、さっきの余談につながるわけだ。
ということで、先ほどのグッズ以外で5月に発売されるKey関連の商品をまとめてみたわけだ。
そうすると、5月31日までKeyのターンは続くことに・・・。
とは言ってもKey Official HomePageとかで何かやってくれるのであれば問題なく続くだろうけど。
Keyのグッズを集めている私にとっては多い気がするのだが・・・。
今までまともに調べたことがないので今月に限って多いのかどうかということは言えない。
ただ、5月はリトルバスターズ!のグッズが多いのに対し、CLANNADは少ない感じがする。
6月になると、逆にCLANNADが多くなってるみたいです。
とは言っても、OTSUやKSL liveで販売されるグッズは紹介してないけど・・・。
それを加えると、Keyグッズを集めているような鍵っ子にとってはかなりの出費になる月だな・・・。
まあ、5月はKeyのターンなので鍵っ子にとってはお祭だからな。
ということで、Key関連の商品を盛大に紹介しておこう。
5月1日になんばhatchを下見した後日本橋に行ったのですが、そもそもなんばhatchを下見することは三番目の目的であって、日本橋であるものを買うことがが今回の一番の目的です。
じゃあ、二番目はなんなんだ?と言われたら、電撃G'smagazine6月号を買うことです。
あらかじめ言っておくと、私の住んでいるところから日本橋に行くとそれなりに電車賃がかかるのでできる限り行くことは避けたいので、購入するものがない限りは日本橋に行くことはしません。
電撃G'smagazineは大体近くのアニメイトで買うことがほとんどなのですが(大学にある本屋で買うと1割引で買えるので大学で買っていた時期もありましたが)、ゲーマーズで買うと大抵表紙の絵のポストカードが特典として付いてくるので、表紙がKeyキャラであればそこで買いたいと思うことがあるのです。(ゲーマーズで買わなくてもこのポストカードを手に入れようと思えば手に入れることができる時もありますが)
まあ、これが日本橋に行くことになった一つの理由なのだが、それよりももっと欲しいものがあったのだ。
それは、Keyのグッズだ。
アニメイト通信販売の5月の新作を見ていただければ分かると思うが、CLANNADとリトルバスターズ!のグッズが5月1日に発売されたのだ。
ちなみに、これらの商品はアニメイトでしか買えないみたいです。
CLANNAD-クラナド-
・クリアファイル
・タペストリー
・スポーツタオル
・バースデーギフトセット/一ノ瀬ことみ
リトルバスターズ!
・シーツ/小毬、クドリャフカ
・タペストリー/来ヶ谷唯湖
・クリアファイル
・マウスパッド
・メタルポートレート/鈴
・メタルポートレート/クドリャフカ
これらのグッズを(さすがに全部買うことはできませんが)手に入れるために日本橋に行ったのです。
近くにアニメイトがあるからそこで買えばいいじゃないか、と思う人がいるかもしれませんが、近くのアニメイトは品揃えが悪いので手に入らないものがあると思ったので、品揃えの豊富な日本橋店に足を運ぶことにしたわけです。
ちなみに、当日日本橋店に行く前に近くのアニメイトに見に行ったのですが一つとして見つけることはできませんでした。
そういう訳で日本橋まで行ったのですが、逆に品揃えが豊富であるがためにある問題があったのです。
もう一度アニメイト通信販売の5月の新作を見てください。
5月1日発売のグッズがいくつありますか?
・・・・・・・・・って数えられるか!
と言いたくなるくらいグッズがあります。
さすがに西日本最大のアニメイトとなるとこのグッズをほとんど揃えて販売することになるのでしょう。
私がこのアニメイトに行った時、グッズ売り場のある2階にはグッズの入ったダンボールが大量におかれていたわけですよ。
そのグッズを店員が並べたり、確認していたみたいですが、さすがに数時間で全部のグッズを陳列することはできないでしょう。
そういうわけで、Keyのグッズも並べられていないものがあったのです。
そこで、店員にグッズがあるのか尋ねてみると一応グッズはあるとのですが、どこにあるか分からないとのことなので、取り置きするかどうかという展開になって・・・。
次に日本橋に来られるのはKSL Liveの時になるから、お断りしたんですよ。
それからしばらく店内で考え込んでいました。
せっかく買いに来たのに手に入れることができないと悩んでいました。
そこには無駄な時間だけが流れていました。
ところが、そこにさっきの店員さんが目的のグッズを持って来たのです。
私が悩んでいる間その店員さんはグッズを探してくれていたのです。
こうして、私は優しい店員さんのおかげで欲しかったグッズを買うことができたのです。
めでたし、めでたし
本当は私が一番欲しかったグッズは手に入らなかったんですけどね。
CLANNADのタペストリーを買いたかったのですが、予約分しかないとのことで、買うことはできませんでした。
アニメイト通信販売ではまだ在庫があるみたいですが、買うか買わないか検討中です。
と、ここまでが長い長い余談です。
「5月はどれだけKeyのターンなのか」という本題に入りましょう。
5月に入ってから5日ほどしか経っていませんが、Key Official HomePageはすでに4回も更新されています。
さらに、都乃河さんが今までサボってきたリトルバスターズEX開発日誌の更新頻度が上がっています。
OTSUも4日に開催され、ついにKeyのターンがやってきたという感じですね。
でも、突き詰めてしまえばKSL Live World in Osakaの17日でKeyのターンは終わってしまうと言えます。
そうなってしまうと、「5月はずっとKeyのターン」というフレーズは間違っていることになるのではないだろうか。
それではいけないと思ったので、さっきの余談につながるわけだ。
ということで、先ほどのグッズ以外で5月に発売されるKey関連の商品をまとめてみたわけだ。
そうすると、5月31日までKeyのターンは続くことに・・・。
とは言ってもKey Official HomePageとかで何かやってくれるのであれば問題なく続くだろうけど。
Keyのグッズを集めている私にとっては多い気がするのだが・・・。
今までまともに調べたことがないので今月に限って多いのかどうかということは言えない。
ただ、5月はリトルバスターズ!のグッズが多いのに対し、CLANNADは少ない感じがする。
6月になると、逆にCLANNADが多くなってるみたいです。
とは言っても、OTSUやKSL liveで販売されるグッズは紹介してないけど・・・。
それを加えると、Keyグッズを集めているような鍵っ子にとってはかなりの出費になる月だな・・・。
まあ、5月はKeyのターンなので鍵っ子にとってはお祭だからな。
ということで、Key関連の商品を盛大に紹介しておこう。
OTSU #02レポートの簡単なまとめ
5月4日に開催されたOTSU#02のレポートをまとめたいのですが、私の検索ではレポートをまとめてくれているブログくらいしか見つけられてないので、とりあえず現時点でレポートをまとめてくれているブログを紹介しておきますね。
Key to Hearts | OTSU♯02注目レポートまとめ:音楽
◆◆◆ Key Style ◆◆◆ OTSU#02 レポート!【簡易更新/編集中】
それぞれ全く違うブログを紹介しています。
私が発見できたのは、元Keyスタッフの戸越まごめさんのブログ戸越まごめの『人生、ハズレ馬券』でのOTSUレポートだけです。
あとは、ヤフオクでグッズが転売されているということくらいですかな。
Yahoo!オークション - OTSU key
Key to Hearts | OTSU♯02注目レポートまとめ:音楽
◆◆◆ Key Style ◆◆◆ OTSU#02 レポート!【簡易更新/編集中】
それぞれ全く違うブログを紹介しています。
私が発見できたのは、元Keyスタッフの戸越まごめさんのブログ戸越まごめの『人生、ハズレ馬券』でのOTSUレポートだけです。
あとは、ヤフオクでグッズが転売されているということくらいですかな。
Yahoo!オークション - OTSU key
- Keyの商品
-
- nowsの一言
-
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。